阿蘇の風の音という食事処にきた。
ここは江戸時代から続く農家さんが営む食事処だ。
ここの店はご夫婦で経営されているようだが、農家もされていて人出が足りないためか、定休日は一応木曜となっているが、結構休まれる時も多い。
なのでいつも行き当たりばったりで出かけると、臨時休業も多くて、ここに来てもなかなか食べれないことも多く、この店に来るのは本当に数年ぶりだ。
今回は朝に電話して営業されていることを確認してから向かった。
ここは隠れた人気店ではあるが、休まれることも多いのでなるべく電話してからいかれることをお勧めする。
江戸時代から続く家のため、門は当時のものがそのまま残っているが、瓦は落ちて傾いている。
一見すると、本当に入っていいのか躊躇してしまうが、「営業中」の札は立ててあり、お店なんだということはわかる。
知る人は知るお店なのだ。
建物は立派なお屋敷だ。
見ての通り、暖簾(のれん)も掛かってないので、知らない人は躊躇してしまうだろう。
室内はこんな感じで、窓際が空いていれば庭を眺めながら食事できる。
ジャズが流してあり、静かなひと時だ。
こちらが一番人気の風の盆(だご汁定食)だ。
だご汁と馬肉コロッケ、だんごのデザート付きだ。
しかもサラダとコーヒー付き。
値段は1300円で、これならたくさん食べれてお得だ。
一番最初に訪れたときも1300円で、全く値上げされていないことに驚いた。
どこの店も値上げされているのに、良心的だ。
江戸時代から続く農家さんなので昔の鎧や刀が飾ってある。
帰りはこのいつものたる玉温泉が近いので、ここで90分ほどのんびり入浴して帰路に着く。