こんにちは☂️
今日は、日常の軽い内容で
息子くんのことです。
もれなく電車と車にハマり中の
1歳7ヶ月の息子くん
とってもおしゃべりに育ってます。
おそらく保育園のおかげ。
通っている保育園は、
企業主導型の小規模保育園で
0〜2歳までのマックス12人。
病児保育もしているので、
保育中にお熱が出ても、
そのままみていてくれます。
体調不良の多い私にとって
本当にありがたい保育園です
私の闘病があるので、
5ヶ月から通わせています。
妊娠中に保育園の見学を始めて、
認可保育園の申込締切直前に
今の保育園に決めました。
認可保育園の可否が出た後だと、
埋まっちゃうかもしれなかったので。
認可もいくつか見学しましたが、
預かりの対応の柔軟さ等々、
今の保育園が1番良かったんです。
なので、認可の申込はしませんでした。
上の学年の子とも一緒に過ごすので、
その影響がすごい!
一人っ子なので、
歳の違うお友達がいるのがありがたい。
今は、形容詞も少しずつ
言うようになってきてます。
「眠いねぇ」とかね
まだタブレットやテレビは
見せていないにもかかわらず、
これまたもれなく
アンパンマンラブ❤️
乳幼児はなぜ、アンパンマンにハマるの⁉️
あの、丸で構成されている顔と、
名前の呼びやすさのせい⁉️
あと、
えもん!えもん!
というので、何かと思ったら、
ドラえもんのことだった
見せたことないのに!
そして、
「いやだ」「いらない」を
はっきり言うようになりました
イヤイヤ期の先駆けですかね、、
今のところ
行き渋りもほとんど無く。
ごくたまーに、
「抱っこ」と言って
ぐずることもありますが。
お出迎えがお気に入りの先生の時には、
スタスタスタ〜っと
入って行きます
親の方が寂しいわよ
室内や園庭や公園で
のびのびエンジョイさせてもらっている様子
ということで、
保育園ありがたや、のお話でした
ここまで、
お読みいただきありがとうございました