ランキング参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
2022年の12月末に数個のETFを買いました。
アメリカ株から他の国へのシフトのために。
2022年は株価がかなり下がった年でした。
2023年はそろそろ利下げに行くのでは・・・?
利下げが開始されるならアメリカから資金が逃げていくのでは・・・?
との見方が強まっていた時期でもありましたね。
ずっと低迷を続けていた新興国へのシフトがささやかれていたような気もします。
それに乗るような形で・・・・。
購入した銘柄
インドETF
メキシコETF
ポーランドETF
あれから2年少し、あの時かった銘柄は今も持ったままです。
リターンは・・・・?
インドETF
→24.75%
2年で24%となるとなかなかのリターン?
とっておきといっても悪くないかもしれません。
さすがは中国に代わると言われているインドです。
メキシコETF
→2.87%
アメリカの陸続きですぐ南に位置する国。
地域のメリットが非常に高いこの国。
人口の増加、若さもあり有望な国の一つ。
一時はぐんぐん上がっている時期もありました。
ただ、今は低迷中です。ダントツマイナスの時期もありました。
なんとかプラスを維持。。。
ポーランドETF
→90.51%
あ、圧倒的です。優勝です。
自然が多そうな感じな国。
街並みがきれい。
ヨーロッパですがロシアよりで
ウクライナの隣。
ウクライナの戦争がはじまったときに一番移民を
受け入れた国。
ウクライナの人を受け入れたということで人口が
一気に増加。その分消費や生産力も大幅に上昇。
そのあたりが株価への影響ということでしょうか。
ただ、戦後はウクライナの人がかえってしまうと
また株価下がりそうなイメージですがまたここのところ
株価は増加しています。
定住したのかな?
なんといっても株価上昇もありながら
配当金も4%超えています。
配当金は結構ぶれてしまいそうですがそれでもかなりの
配当金となりました。
アメリカが強い・・というのはたぶん間違いではないかもしれません。
ただ、アメリカよりいいリターンを出せる国はあるということですね。
投資は奥が深いです・・・。