【債券】定期的な利回りチェック(2025年1月) | ♪資産運用・ポイ活・マネーいろいろ♪

♪資産運用・ポイ活・マネーいろいろ♪

資産運用・ポイ活などのマネー関係
家族の出費関係のお金に関することなど語っていきます。

 

ランキング参加中です
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

前回から3か月ほど経ちました。

 

 

 

 

 

少しばかり債券も盛り返しを見せそうな雰囲気なので債券チェック。

 

日本の債券は利回り低いのでスルーします。

 

丸レッドドル建てのみ確認します。

 

丸レッドドルで購入し、ドルで換金します。配当もドルでもらいます。

 

丸レッド国債および短期の有名どころの社債も考慮します。(短期なら倒産の心配はないかなと)

 

 

 

 米国国債

 

二重丸短期国債(約1年)

 

 

 

国債入門のような感じでしょうか。

 

1年だけなので本当に軽い定期預金のような感じですね。

 

利回りは4%(税引き前)

 

外貨預金より高いなら国債はありですね。

 

前回と大きくは変わらないですね。

 

 

 

二重丸中期国債(約4年)

 

 

 

余剰資金を少し長い間置いておける人向け。

 

利回りは3.7%と短期国債よりは利回り悪かったですが

 

今は4.1%と1割ほど上昇しています。妙味出てきたか。

 

 

 

二重丸中~長期国債(約8年)

 

 

 

長期というまではないどちらかというと中期ともいえる国債

 

利回りは3.8%から4.3%と0.5%も上昇し

 

かなりの配当となりそうです。

 

 

 

 

 

 

 短期社債

 

他の社債は見れなくなってしまってトヨタのみ残りました。

 

探し方の問題かもですが。

 

二重丸トヨタ自動車(約1.3年、ドル建て)

 

 

 

もともと利回り(1.3%)は低かったけど国債価格が下がって

 

実質利回りが前回の4%から4.3%まで上昇

 

 

 

 

 

 

前回の債券利回りから3か月ほどですが1割ほど上昇しています。

 

その分債券価格が下がっているということですね。

 

まだまだ高金利の時代は続くのでしょうか。