【株主優待銘柄】2025年1月気になる銘柄【アルコニックス】 | ♪資産運用・ポイ活・マネーいろいろ♪

♪資産運用・ポイ活・マネーいろいろ♪

資産運用・ポイ活などのマネー関係
家族の出費関係のお金に関することなど語っていきます。



ランキング参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
 

あけましておめでとうございます。

 

今年最初のブログとなります。

 

今年1番目のブログは株主優待について

 

 

 

株主優待って不要って人も多くいますが

 

やはりもらうとうれしい・・・。

 

ということで株主優待サイトを定期的に眺めたりします。

 

 

なんでもそうですが特に株主優待銘柄は暴落時に

 

購入したほうがいいような気がします。

 

なかなかチャンスって訪れませんが直近でいうと

 

2024年の8月初旬の日経の暴落でしょうか。

 

あの時に

 

スシロー、イオン、良品計画などを購入しました。

 

その恩恵を今現在はもらっている状態です。

 

自社の問題で下がると考え物というか売却検討しますが

 

株式市場全体的な問題ならもう無差別的に下がるため

 

またすぐに株価が回復することが多いですよね。

 

 

難しいのが暴落を待つということ。

 

いつくるのか、それが暴落なのか暴落の一部の下落で

 

騙しとしてさらに大きく下がるのかがわからないという。

 

コロナの時には2月から一気に株価が落ちだして2月末から

 

がっつり買いに向かいましたがそれはまだまだ始まったばかりで

 

そこから3月中旬くらいまでぼこぼこになるまで落ちていきました。

 

 

また、暴落待機のため資金をずっと保持していると右肩上がりで株価が

 

上昇してしまいチャンスを失ってしまうという。

 

そうなるといつまでも欲しい株が買えない状態になります。

 

 

前置きながくなりましたが

 

気になる株主優待銘柄です。

 

 

 

  アルコニックス

 

すいません、やはり聞いたことのない会社でした。

 

楽天証券から・・・。

 

非鉄金属・金属製品 時価総額順位 14/33社

 

金属系の商社みたいです。14位なので中間の順位くらいですかね。

 

PERは10くらいです。低く見えますが金属系のPERは5とかもざらのため

 

安いか高いかはどうかな?といったところでしょうか。

 

ぶっちゃけた話あまり人気のない銘柄といったところでしょうか。

 

PBRも1割れ。

 

金属系のような素材系は結構値幅が激しいイメージあります。

 

 

これは比較的落ち着いた感じになっています。

 

というかほぼフラット。

 

移動平均線も3本ひかれていますけどもはやよくわからないです。

 

2017~2018年に何かあったのですね。バブルになっています。

 

もらえる株主優待です。

 

こちら1年以上の保持が必要ですのですぐにはもらえません。

 

優待権利は3月末です。新しく保持する方は1年後の3月から

 

権利獲得となるみたいですね。

 

また2026年から優待内容が変わり100株ではもらえず

 

300株が必要となるようです。つまり、45万ほどは必要となりますね。

 

なかなか敷居の高い銘柄です。

 

でも、やはりカタログギフトは魅力的です。

 

配当利回りは4.4%とかなりの高配当。

 

狙いたい銘柄ではあります。

 

配当も増配傾向で株価が最低でも維持できる。

 

1400円台が1250円くらいになるとかなり妙味あり?

 

どうでしょうかね。