ランキング参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
この時期になると各著名者から来年の見通しなど
レポートが出てくる時期です。
来年はSP500は8%上がる!
来年は3%しかあがらない。
来年はマイナスになる!
各人様々です。日経ですが3000円という話題もよく見ます。
何がいいかはあとは個人の判断に・・・。
来年当たっても再来年も続きますしね。
悩んだ末に選んだものは・・・・
VGLT
VGLTとは下記のような商品です。
VGLT(バンガード 米国長期国債 ETF)
個人的な好きなETFです。
過去、3,4回売買しています。
困ったときのVGLTです。
名前の通り、長期国債です。
ただ、今まではよくて配当利回り2.5%ほどでしたが
現在は4%超えています。経費率も0.04%です。
毎月分配あります。
ここまではほとんどVGSHと変わらないです。
10年チャート
さきほどのVGSHより明確に下落が分かります。
そして安値圏です。
2024年は分配金合計が2ドル(1株当たり)ありますが
コロナ後の2021年は分配金合計が1.6ドル(1株当たり)と最悪期でも2割減です。
こちらのほうがNISAで分配金を得るにはいいような気がしますね。
ここまで差がついている理由は不明ですがキャピタルもこちらの
ほうが取れそうな感じもします。
VGLTと同等のETFとしてはTLTのほうが有名です。
運用会社の違いですね。
TLTのほうが運用額は大きいですが経費が高くなっています。
経費は低いほうが好きなのでVGLTを選んでいます。
NISAという枠の中で考える。長期保持を考えるなら
VGLTのほうがよさそうな感じですね。
と、個人的にVGLTが好きなので
SBI証券で購入します。
えっ、、、NISA枠で買えない!?
バグかな~って思って再度入りなおしても一緒。
TLTは・・・?と思って買うも同様に買えない。
えーっ、債券ETFってNISA枠で買えないの!?
ちなみにブルなどレバレッジの聞いた商品も買えなかったです。
知らなかった・・・。無知すぎてすいません。
悩まずVTかVTIしか考えていなかったので・・・。
結構ギリギリまで悩み引っ張りましたがもうVTにします。