KDDI
1度利益確定、入り直しで購入していますが
5年ほど保有しています。
5年経過のカタログを2023年度優待でもらいました。
次回、2024年度からはカタログではなく各種ポイントに変更となるようです。
ポンタもAUショップも使ってない・・・・。
5年で3000円と、カタログ時代は5000円だっただけに減額となりますね。
NTT
NTTは株式分割後に購入しています。1年経っていないくらいの所持期間です。分割前は高すぎたので。。
現時点では含み損状態、一時期はプラスもありましたが現在はマイナス。
価格は150円前後と安く優待も15000円程度でもらえるためお得感はあります。
ただ、長期保有が必要です。2年以上で1500ptのdポイント、5年以上で3000ptと
なるようです。
しかし、dポイントも貯めていない・・・。
エクセディ
2年ほど保有しています。
1年以上保有で3000円相当のカタログもらえる銘柄です。
結構株価上がり過ぎた感ある銘柄です。
配当も高めです。
リコーリース
2年ほど保有しています。
こちら100株だとQUOカードのみですが300株保有するとカタログギフトになります。
しかも1年未満で5000円相当、1年以上保有すると8000円相当、3年以上で10000円相当となかなかの高額カタログです。
でも、QUOカードいつも選んでます・・・。
稲畑産業
2年ほど保有しています。
100株からQUOカードがもらえますが
半年、1年、3年と保有し続けるともらえるQUOカードも増えていきます。
NECキャピタルソリューション
1年半ほど保有しています。
100株からカタログギフトがもらえます。1年未満と1年以上でカタログ内容変わります。
また、500株保有で100株の5倍のカタログもらえるため高額カタログ希望の方はそちらでもいいかもしれません。
自分のねらい目の優待は
1.カタログ
2.QUOカード
3.商品類
としています。
配当高めも基準にしています。配当0円で優待利回り高い会社は避けています。
もう少し別の優待銘柄も持っていますがこの辺で。