日本も2024年からの新NISAで口座開設した人、積立投資を始めた人も増えてきたかと思いますが
どの程度の効果があるのか。
Googleで
「積立」、「シュミレーション」など入れて検索したらいろいろ出てきます。
普段株や投資信託でお世話になっているSBI証券様のシュミレーション使います。
月々1万円を20年間、4%の利回りで運用した場合
4%で20年投資しても大きな夢は買えません!普段の生活も大きく変わりません。
240万が366万になる程度です。
ただ、学資保険や養老保険と比べたら段違いかと思います。
月々1万円を20年間、6%の利回りで運用した場合
6%で20年投資すると2倍近くになります。月1万の積み立てで考えていますので
この額を増やすとその分有利となります。
月々1万円を20年間、7%の利回りで運用した場合
7%で20年投資すると2倍を超えてきます
NISAなら税金かからないですが税金20%ほどかかるとしても大体2倍近くを確保できる水準です。
過去100年、過去20年などのリターンは切り取った所でいいようにも悪いようにもなるかと思いますが
大体4~8%くらいで見るといいのかと思います。
低めで4%、高め期待で8%という形で。
長期投資を有利にするには
積立金額を多くする
積立期間をできる限り長くする
NISA枠を使い税金を抑える
基本的ですがこのあたりに尽きるかと思います。