1-2本日体験したお出迎え | 接客の達人と考えるCS向上委員会

接客の達人と考えるCS向上委員会

普段体験している接客の対応について考えたり
CSを向上するためにはどのようにすればいいのか?
CSなくして会社の成長がないという改めて考えるブログとなります。
他、グルメブログやスタートアップ企業ならではのブログも書きたいと思います。フォローお願いします!

皆さんこんにちは

 

すだ@接客のプロです。

 

一通り皆様には接客のプロセスをお伝えしましたので、ここからは実際に体験した内容をお伝えします。

 

しかもホットなんです。

本日の話題を書きますね!

 

上野にある、あるハンバーグ屋さんに来店しました。

→私、無類のハンバーグ好きで、年間に150食以上食べてます笑

 

退店客がいたので、会計係のスタッフさんは対応ができないのはしょうがないな

→それでも、「いらっしゃいませ!只今ご案内いたしますので少々お待ちくださいませ!」とかは言えると思いましたけどね。

 

問題はここからです。

中にいた男性スタッフが

 

接客してなかったのにも関わらず、私と目が合った瞬間、目をそらしたんです。そして、そのあとに呼ばれたお客様のところで行ったんです。

 

え?

 

私は声に出してしまいました。

 

これはお出迎え最悪店舗だな。

ここから味がどんだけおいしくてもマイナスからの感動体験は不可能だと感じました。

→結局おいしかったんですけどね。ただ、感動はしませんでした。

 

店舗を運営されている経営者の方が見てくれているのであれば、これは本当に自店舗でもしっかりと確認をしてほしい。

退店するお客様も、次回また来てほしいからしっかりと対応してほしい。ですが、これからワクワクして待っているお客様をガッカリさせることはしないでほしい。

 

そんなお昼の体験でした。

 

それではまた次回のブログで!

 

 

私はクライアント様の課題に合わせた研修構成し、理想現実ギャップ課題見つけ、その課題解決に向けたCS向上研修を実施しております。

 

ご覧いただきありがとうございます!

私の生きる上でのモットーは

「感謝心」

指針は

「一期一会」

最強の人たらしが世の中の接客に物申していきます!

 

~レコメンド~

ツクツクマーケットプレイス
無料のメルマガ
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register_nologin.php?scd=&mlscd=0000205947&agt=

ツクツクメンバー(無料)も随時募集しております!
https://home.tsuku2.jp/invReg/000003112759

各種SNSアカウントも稼働しておりますので、ぜひフォローお願いします。