こんにちは

6歳と8歳の姉妹の育児奮闘中です

育児のことや、大好きなプチプラショッピングについて書いてます

いいねやフォローありがとうございます







もうすぐひなまつりなので、ひな人形を出しました

実は長女の初節句の時にひな人形は買ってもらって、出したのは初節句以来





実は、ひなまつりを祝ったのも初節句のみ、、、

なぜなら、初節句の次の年は、妊娠初期でつわり



次の年は、産後+長女イヤイヤ期+仕事復帰でそれどころじゃない



その次の年は、イヤイヤ期+イヤイヤ期+仕事+保育園転園でそれどころじゃない



さらに次の年から今年までの4年間は、いたずらっ子達が怖すぎて、出せなかった、、、



ちょっとお高かった木製のおもちゃのキッチンも、リビングのローテーブルも、テレビも、もちろん壁も床も落書きだらけの中、ひな人形出す勇気ない



次女はどんな高いところに置いても、欲しいものはどんな手段でも登って触ろうとする危険なタイプなので、高いところに飾ることも不可能



だから、次女は我が家にひな人形があることすら知らなかったし、長女ももちろん覚えてない。
初節句の時の写真は見たことあるから、存在は知ってたらしい

保育園にはもっと立派なひな飾りがあるし、毎年お雛祭り会もあるし、これでいいかなって思ってたけど、、、
今年は、次女が保育園から帰ってくるなり「おひなさまを飾らないと、その家にいる女の子は結婚できないんだよ!!!ママも結婚できないよ!」と熱弁しだして(。-艸-。)

長女は「私はお嫁に行きたくないから、出さなくていい!!!」と言いだして(。-艸-。)

もうこんな達者なこと言う女子達ならいたずらもしないだろうと思い、今年は出すことにしました





嫌がってた長女も、結局出す時にアレは私が出したい、コレは私が!!と大騒ぎ



初めてのひな人形は、2人ともとても嬉しかったみたい



私は2回目だから、写真見ながら試行錯誤



なかなか小物が多くて、わたわたしながらなんとか完成

今年は久しぶりにひなまつりをお祝いしよう
