*。°*かいじゅう育てとお買い物*。°* -6ページ目

*。°*かいじゅう育てとお買い物*。°*

*8歳6歳のかいじゅうみたいな姉妹の育児、ファッション、お買い物、仕事や家事の話*

こんにちはぽってりフラワー

6歳と8歳の姉妹の育児奮闘中です星

育児のことや、大好きなプチプラショッピングについて書いてますおすましペガサス

いいねやフォローありがとうございますうずまきキャンディ





ランドセルランドセルランドセルランドセルランドセルランドセル



今日は、私の経験した「1年生の壁」について書こうかとニコニコ


今は次女が4月に小学校入学のため、絶賛準備中ですキョロキョロくるくる

入学説明会も終わって、提出書類もサクッと提出済みラブラブ

やっぱり2人目ってことで、気持ちの余裕が違うニヤリキラキラ


だけど、1人目の時は、いわゆる「1年生の壁」にぶち当たりましたガーンガーンガーン


1人目の時は、あれこれチェックしたり、学校の情報集めたり、学童見学行ったり、そもそも学校でやっていけるのか色々心配になったりガーンアセアセアセアセ


4月に入ってからは、早起きして学童のお弁当作りから始まり、学童と保育園別々の送迎くるくるリムジン後ろリムジン前

それだけでもヒーヒーガーンしてたのに、入学後しばらくは1年生を通学団の集合場所まで連れて行かなきゃいけなくてアセアセ

集合時間までに、お弁当作りと自分の身だしなみを整えるのに必死うずまき


さらに帰ってきてからも、毎日連絡帳と次の日の荷物チェックして、どんどん増える持ち物に名前付けしたり、宿題チェックや答え合わせもくるくる

それを帰宅時間19時から21時の間までに、お風呂と夕食の合間を縫ってしようと思うから、まー大変でえーん大変でえーん



さーらーにーガーン

次女が精神不安定ガーンうずまき

保育園のクラス替えで仲良い子と離れたこと、仲良い子が転園してしまったこと、担任の先生が変わったこと、ずっと一緒だった長女が保育園からいなくなったこと、クラスの男の子が凶暴過ぎて毎日ケガさせられること、などなどのストレスで、、、

元々の癇癪が倍増して、家に帰ってから、暴れる泣く叫ぶうずまき

私も余裕なくて上手くフォローできなくて、1時間以上泣き叫びっぱなしなんてことがほぼ毎日ショボーンガーン


酷すぎて、児童相談所の人が来るって夢まで見たりガーン
睡眠時間が短いうえに、浅い眠りで夜中に何度も目が覚めて


私も毎晩辛くてよく泣いてました


本当に、これが「1年生の壁」かぁガーンと実感し、せっかく産後に就職できた正社員の仕事も辞めようかと悩みました


辞めなくてもパート勤務にするとかも考えたり
仕事から家に帰りたくないーーって泣けてきたり。



でも、仕事は一時的に重めの仕事は外してもらうことができて、なんとか続けることができました!!



そして、2ヶ月も経つと





慣れた!!



子どもも私もこのハードな生活に順応キョロキョロ

長女も、朝は1人で集合場所まで行くようになったし、次の日の持ち物も自分でチェックして準備できるように流れ星

そして、次女が隣で癇癪で泣き叫んでいても無視して宿題ができるようにキョロキョロ


私も次女の酷い癇癪に慣れてきて、どのタイミングでどんな声をかけたら収まるか見極められるようにキョロキョロキラキラ

癇癪時間を大幅に短縮キラキラ




そんなこんなで、無事、1年生の壁は乗り越えることができました!!



長女が精神的に強くて助かったショボーン
これで2人ともストレス爆発していたら、、、想像もしたくないガーン



この時期は、思い出したくもないくらい辛かったショボーンアセアセ



この反省を生かして、今年の4月は計画的にリフレッシュ目的で有休取得する予定キラキラ



ちなみに上差しの話に、どこにも夫が出現しないけど、この時に夫がどうしていたか1mmも思い出せないおばけ



長文お読みいただきありがとうございましたニコニコ



そろそろ入学用に準備しだした文具に名前付けしなきゃランドセルキラキラ