【映画】35年目のラブレター | なにげないこと。

なにげないこと。

アラフォー女の毎日。

 

 

 

 

 

 

先日の水曜日。

ずーーーーっと公開を楽しみにしていた映画を

仕事終わりに観てきました!!

 

 

 

 

 

35年目のラブレター(2025)

貧しい生まれ故に十分な教育を受けられず、読み書きができないまま大人になった西畑保(重岡大毅)。

やがて皎子(上白石萌音)と出会い結婚するも、読み書きができないことを彼女に打ち明けられずにいた。

あるときその事実を皎子に知られてしまうが、彼女は保の手を取り「今日から私があなたの手になる」と告げる。

月日が流れ65歳になった保(笑福亭鶴瓶)は、寄り添い支えてくれた皎子(原田知世)に感謝のラブレターを

書きたいと考え、定年退職を機に夜間中学に通い始める。

 

 

 

 

まず私、STARTO社ではWEST.までがしっかり全員認知済みで。(笑)

 

 

 

 

去年もブログに残してらあ爆笑ww

ホント、いろいろ最近あわただしいこともあるけど

唯一推しているアイドルですグッキラキラ

 

 

 

 

 

そんでもって楽曲は良いし歌唱がめちゃくちゃ上手い。

これに関してはマジで才能のかたまりグループだと思う。

 

 

 

 

話が逸れたw

 

 

そんなWEST.から重岡くんが出ているのもあってさ。

演技している彼をこれまで意識して見たことなかったし

かなり興味湧いていってきました!

しかもこの映画、実話というね…泣くうさぎ

 

 

ネタバレはー…実話という時点で皆さん認知済みかもしれませんが。

 

 

 

あの・・・

シゲの演技めちゃくちゃ良かったね・・・!

 

結構ワンパターン系かな?と踏んでて(すいません)

だってWEST.での彼しか知らんしさ!!

けどこの映画の本質でもある

<字の読み書きが出来ない>

主人公の保さんの境遇を自然に演じてて。

 

 

皎子にフラれまいと読み書きできないことを

黙ったまま過ごす保の心情にもチクっとなったし

それでも手放したくない女性だなと意識する姿も

めちゃくちゃよかった。

 

皎子からもらった初めてのラブレター。

それを嬉しそうにはにかむ演技と読めへんという焦りと。

声を殺して「食べたら文字が読めるんとちがうか」と

自暴自棄になって泣きながら便箋を食らうという…

 

もうさ、私過去の回想シーンでどれだけ泣いたか泣き笑い

 

そんな保を支える萌音ちゃんの演技もめちゃくちゃいいー泣くうさぎ

 

 

現代シーンもクスっと笑えるシーンもあっていい塩梅で。

ってか、原田知世キレイ過ぎん…?(いきなりどうした)

私、あんな透明感のある女性には足掻いても慣れないから

めちゃくちゃ素敵な年の取り方してるなぁ、って。

憧れてしまった笑い泣き飛び出すハート飛び出すハート

 

どっちかっていうと夏木マリ様のような姿が理想だったけど

原田知世様のような柔らかな女性もいいなぁ…

 

 

 

また話が逸れたw

 

 

とにかく心の温まる作品でしたおやすみ

夫婦やカップルで、ちょっと最近うまくやれてないな。

相手の嫌なところばかりを探しちゃうな。

そんな方にオススメです!

 

きっと観終えた後に、相手の好きなところ3つを探したくなるよチュー