昨今流行りのダイエット。






過去の時代と比べると、「食べ物が十分にない」という時代がおわり今では誰もが毎日3食 お腹いっぱい食べられるような時代になりました。
これは非常にありがたいことです。
ですがその一方で 肥満気味の方が多くなった現代社会
肥満で悩んでいる方がたくさんいます

「痩せたい」

「贅肉ダルダルのお腹を凹ましたい」

「去年買ったお気に入りのジーパンが今年は履けなくなった」

「昔から太りやすい体質で周りにデブだと言われている」

きっと同じ悩みを持ってる方も年々 増えてきているのではないでしょうか


始まりは 1990年代から2000年代にかけて様々なフィットネスジムがオープンし ダイエットやエクササイズという言葉が定着してきました

そしていろんな種類のダイエット方法、エクササイズがメディアで紹介されてきました

2007年頃にはビリーズブートキャンプ(正式名称Billy Blanks Boot Camp)

2014年頃にはバナナダイエットやキャベツダイエット等の食事ダイエット法

2015年頃にはRIZAP(らいざっぷ) 身体の変化を特徴的な音楽で表現したCMが話題になり2020年現在でも人気のパーソナルジム

などなど

ダイエットはほとんどの人にとって生活の一部と言っても良い程 世の中に定着してきています

ですが私はフィットネスジムのオフィシャルトレーナーとして申し上げたい。。


体重を減らすことだけがダイエットではない


こう言うと大半の方が驚くと思います

え?ダイエットって痩せるってことじゃないの?
体重を減らす以外のダイエットってなに?

気持ちはわかります
私自身を最初はダイエット=体重を減らす
だと考えていました

ですがダイエットとは痩せることだけを意味する言葉ではありません

ここからはその意味と理由を解説していきます!


目次
1.ダイエットとは

2.痩せる事と健康は異なる

3.ダイエットに効果的な運動  

まとめ




1.ダイエットとは

そもそもダイエットとは

結論 健康に適した理想の体重にすることです!
ということは 痩せすぎている人が食事の量を増やし体重を増加させる事も、筋トレをして筋肉をつけてマッチョになりその結果体重が増えることもダイエットと言うことができます。

これをご覧になっているあなたが今太っているのか痩せているのか
人それぞれライフスタイルや性格も違えば筋肉のつき具合も体質も異なります
なので 一概に体重を何キロ落としましょうだとか
食生活を変えましょうなどとは簡単には言えません

それぞれに適したダイエットというは人の数と同じ程あるという訳ですね

これを聞いただけだと へぇ〜なるほど で終わってしまうので次にダイエット=痩せる の注意点についてご説明させて頂きます



2.痩せる事と健康は異なる

太るのが怖くてご飯を食べるのが怖くなった…
食べ過ぎてしまった後の罪悪感がストレスで食事を楽しめない…
糖質を取るのが怖い…

昨今このような過度な食事制限やダイエットによる健康被害も増えてきています

痩せたいと思うあまり健康を害してしまう
このような経験があるダイエッターも多いのではないでしょうか

女性の場合だと 体脂肪率が低下しすぎると生理不順や子供が出来にくくなる可能性もあります

理想の身体にする為に健康を犠牲にしていてはそれこそ本末転倒です

健康な身体を保つためには食事から摂取する様々な栄養素は欠かせません

暴飲暴食ももちろん良くないですが 痩せたいからといって食事を減らしすぎるのも健康とは言えません

一部では断食やプチ断食(ファスティング)なども最近流行っていますが
これらは目的が異なり、期間を限定して行うものなのでその点理解しておきましょう

これを毎日食べれば痩せるといった肥満気味の方には喉から手が出る程ほしくなるような食材 サプリメントというは残念ながら今のところ存在しません

なので適切な食事の栄養バランスと運動
人間が生きていく上で健康を保つには
この2つを続けていく事が唯一の方法であると
言っても良い程に 食事は大切であり減らす事が危険と言うことを知って頂けたかと思います

正しい知識を身につけ健康的で理想的な身体を目指しましょう



※栄養バランスや食事に関しての詳しい内容は別記事にて記載する予定です



3.ダイエットに効果的な運動



次に運動について大まかに触れていきます

結論から先に申し上げると ダイエットに1番効果的な運動は無酸素運動 つまり筋トレです

運動を大きく分けると2種類あり ウォーキングやジョギングなどの1時間以上続けられる運動を有酸素運動

筋トレや全力で走るダッシュ等は無酸素運動になります

ではなぜ有酸素運動より無酸素運動の方が効果的なのか 細かく解説するとかなり長くなってしまうので今回は簡単にご説明します


ランニングで消費されるカロリーというのは諸説ありますが 1時間ランニングしても400kcalしか消費しないと言われています

市販の菓子パン1個で400kcal〜500kcalなので

1時間のランニングという過酷な有酸素運動をしてもパン1個分しか消費できていないということになります

更に有酸素運動は脂肪だけでなく筋肉も分解して減らしてしまうというデメリットがあります

体重だけみると減ることは間違いないですが理想の身体 とは少し違ってくるかと思います

女性に冷え性や浮腫のある方が多い事の原因として筋肉量の低下があげられます
筋肉にはポンプのように血流を良くしてくれる働きがあるので筋肉が減りすぎるのは健康に良くないといえます

この点だけで見ても筋肉量を増やす無酸素運動の方が健康に良いということがわかります

さらに筋トレは消費カロリーが運動をしている間だけではなく、終わった後も代謝が高まっている状態があるというメリットもあります

かなりざっくりな説明になってしまいましたが
とにかくダイエットには有酸素運動よりも筋トレの方が効率が良いというのが伝われば良いかなと思います


ですが当然
有酸素運動も効果的な運動です

私の立場上 筋トレをお勧めしなければいけないのですが個人的には まずは運動の習慣を作ることが大事だと思っているので

筋トレから始めるのがハードルが高いという方は週に1回のウォーキングからでも良いので運動の習慣を取り入れましょう



 まとめ

・ダイエットとは体重を減らす事だけではなく適正な身体にすること

・痩せる為に過度な食事制限は避けた方が良い

・ダイエットには有酸素運動よりも筋トレの方が
 効率が良い


以上になります
最後まで読んでくださりありがとうございました(^^)


より多くの方が健康的な理想の身体を手に入れイキイキとした毎日を過ごせますように