前記事に続けて

息子の困り事について

纏めてみたり

考えてみたり

長々と書き連ねてみたのですが


いろいろな考えや思いが

ブワァーと出てきて

超長文な上に

うまく着地出来なかったので

しばし寝かせます‥。


近頃は

息子の学校生活をはじめ

身の回りが落ち着くことを

最優先!という言い訳をして

ブログをサボりにサボっています。


これと言って

書き綴るような出来事もなく‥

と思っていましたが

そんなこともないですね。

書こうと思えばいくらでも

話題なんてあるものです。


最近の息子はというと

毎日が楽しくてたまらない!

そうです。相変わらず。

授業参観や面談もありましたが

先生からのお言葉も相変わらず。

強運を生かして

給食のおかわり合戦や

何かしらのクラス代表も

勝ち抜きまくっています。

くじ運とじゃんけんが強すぎて

天才じゃないかと言われ出したらしい笑


習い事が一切なくなって

(と言ってももともとサッカーのみ)

工夫された時間割のお陰で

下校時間も以前より早くなり

時間だけはたっぷりある毎日。

‥のはずなのですが

環境に影響されてか

親子ともにのんびりし過ぎて

就寝前にバタつくのも相変わらずです。


宿題は

内容・量ともに

大分負担が少なめな印象です。

息子も「楽〜♪」と。

でも

苦手で強敵な“漢字の宿題”は毎日なので

それなりに大変です。(時間がかかる)

これまで漢字ノートで苦しんできた

日々のことを思うと

今の息子は

まあ本当によく頑張っている!

毎日漢字なんてすごい!

そう感じてしまいますが

何でしょうね、

内容なのか評価方法なのか

先生が好きすぎるのか

今までとは違うんだ!と

なかなか頑張れているようです。


これまでのことなど

まったく知らないはずですが

早々に漢字学習(ノート)を褒められ

教室の後ろに

コピーしたものを

素晴らしいノートとして

貼り出してくれています。

そんなことでも上がりますよね、

モチベーション。


面談では

気が利くし

周りがよく見えている〜と

家ではありえない一面も

知りました。

新しい環境で

頑張っているんですね、きっと。


家では少しのんびり過ぎても

仕方なし。

家庭学習も

ボチボチ始めてくれています。

私の丸付けが追い付かない

というかうっかりしていて

滞り過ぎて申し訳ないくらい💧


どこかしらで何かしらの

テストを受けることも

少しずつ考え始めています。


運動系の習い事も

何か始めたいとも思っています。

4年生という少し微妙な時期ですが

何かあるかなー?


目下悩み事は

私服登校となった息子の服!

細身過ぎてボトムスがない。

ゆるゆる過ぎるのに丈が足りない問題。

皆さんどうしてますかー?