ようやく開講です。



ですが


初っ端から

洗濯機の不具合(異臭騒動)で

半日〜一日潰れ


母負傷悲しい

手元から滑り落ちたTVリモコンが

ピンポイントで

足の小指第一関節辺りを直撃し

あまりの痛みに悶絶&泣いた泣

これで一日近く潰れる。

痛みと腫れで何も出来ないのですよ。

今は内出血で黒々とグロいですが

まあなんとかやってます。


少し落ち着いたところで

鼻の不調に気が付く。

鼻風邪かアレルギーか

くしゃみと鼻水鼻詰まりが酷い汗

熱もなく鼻症状以外は何もないので

季節の変わり目によくある

この後副鼻腔炎になるパターンかと。

副鼻腔炎がこれまたツラいので

怯えて大人しくしています悲しい


今ここ↑。


なので母塾は

予定通りとはなかなかいきませんが

息子の協力とやる気で

どうにか進んでいます。


サラダなんて

洗って盛り付けるだけなのに

出来上がる工程を

メモしながら前のめりで見学したり

ハンガーに掛けた洗濯物を

ベランダに出して欲しいと頼むと

(サンダルが小指を攻撃する)

喜んで協力してくれて

「少しずつ離してね」

「シャツの襟が乱れてるのは直してね」

と言ったことやその前に

シワを伸ばしながら干しているところも

見ていたようで

逐一メモを取っています(笑)

勉強熱心笑


今日は卵焼きを

レクチャーして欲しいと

リクエストされているので

出来る範囲でやってみようかな。

多分出来るけど足が痛いのでやる気がない。


学習面は

新国語科・言語技能を磨くワーク下巻

2巡目を終え、同時に進めていた

Z会グレードアップ問題集

小学3年 国語読解も終わったので

今は

・おはなしドリル

 科学のおはなし小学3年

・おはなし推理ドリル

 算数事件ファイル小学4年〜6年

この2冊を国語代わりに。

算数は

パッと答えが浮かぶ

 暗算のコツが6時間で身につく本

・トップクラス問題集3年

この2冊を前から順番に

一項目または4ページずつ。


予定表に書いてある内容(量)を

午前中

私がバタバタしていたり

ゴロゴロしていたりする間に

いつの間にか終えています。

国語は本当は

小3ハイクラステスト国語読解力

トップクラス問題集国語3年

入る予定だったのですが

ちょっとまだ息子には難しいかな‥と。

ブックオフで息子が選んだ

数百円のドリルたちを先にしています。

パッと答えが浮かぶ〜も息子が選びました。

なかなか面白いらしくて

“これをしたらトップクラスが簡単〜音符

だそうです。ほんとかいな。


春休みにしては

まだ少し量が少ないようなので

午後の学習としても

なにか考えないとね〜と話していますが

どうなるかな?

あと自由な時間は

ウイニングイレブンをしたり

タブレットで脱出ゲームをしたり

You Tubeでサッカーチャンネルや

QuizKnockを観たりしているようです。インドア〜あせる


早く復活して

母塾でもっと外へ繰り出さねば!