意外や意外

予想していた以上

期待以上の

経過を辿っている

息子のすきっ歯。


もとい

息子の上前歯。


もうすきっ歯とは言えないくらい

寄って来ています。

上唇小帯切除術を受けたのは

8月初旬。


小帯を切ったからと言って

必ずしも前歯が動くとは限らない。

動くとしても1週間2週間ではなく

数ヶ月単位だと思っていて下さい。

次の定期検診の頃に経過を診ます。


そう歯科医の先生からは

聞いていたというのに

術後2週間程でだいぶ動き

今や

すきっ歯だった息子はどこにもいません。


つい先日韓国冷麺に初挑戦した息子。

冷麺の味や好みはさておき

前歯に冷麺が挟まったと訴え

「それだけ前歯の間が狭くなったんだ!」

と感動しておりました。

いやいや今までが酷すぎたのです。

前歯の側面が磨けそうなくらい

隙間が広かったので泣き笑い


上唇小帯切除術を受けても

前歯が動かなければ矯正になる

と聞いていて、

すきっ歯なだけで矯正かーあせる

後ろ向きだったので

我が家ではかなり上位の嬉しいニュース!



嬉しいニュース2つ目。

算数検定の合格証が届きました音符



自己採点通り満点ではありませんが

良く出来ていました合格

図形問題1問と特有問題1問

正答率の低い方から2問の間違い。

図形問題は4年生の範囲な上に

“直方体の一辺に垂直な辺を全部答える”

というちょっと迷う問題。

考えすぎると

平行な辺以外が

すべてが垂直に見えてくる不思議(笑)


最後までよく考えて

頑張った結果がしっかり見えました。

過去問演習もよく頑張ったなー

難しかったのに。

努力の結果が

立派な合格証として

目に見えるもので

証明されるとやはり嬉しいですね。


おめでとうお祝い息子