すっかり梅雨も明けて暑い毎日です。
こうなると水不足が心配に。。。
一雨が恋しい毎日です。
こんな暑い毎日のなか、
先日、オフィスビルのテナント会社合同でのゴミ拾いボランティアに参加。
6人1チームで4,5社の面々で約10組。
周辺を30分まわって集めたゴミの総重量を競います。
走ってはいけないとか、
離れてはいけないとか、
粗大ゴミは対象外とか、
様々なルールがあって、ゴミ拾いをスポーツ大会に見立ててやる活動。
なんと、自分のチームは6人で合計3.8キロ拾って見事1位!
実は勝因があり、(^^)
一つは、
2週間に一回、早朝に自社のみで周辺ゴミ拾いに参加している方がいて、日頃ゴミが多いという道路脇を示してくれたこと。
もう一つは、
日頃地域でこのような活動に参加しているという若い女性の作戦。その方が言うには、集中的にカン、ビンを狙うのだと。
特に普段は目につかない道路脇の植え込みの中に捨てているのだと。なるほど~、捨てる人の心理を見事抑えてる❗(^^)
やはり経験に基づく作戦は強いものです。
参加者は女性が半分以上。
明るく花のようにゴミを拾ってました。
難しい顔で仕事ばかりしている男はだめですねぇ(笑)
なんだか賞状をもらうと嬉しい(^^)
普段は入れない他社さんの社員食堂も新鮮で羨ましかった。
"今日ばかりはゴミも宝物に見えた!"
とは、チームメンバーの名言。
ハハハ🎵まさにその通り。
各社からのプレゼントが沢山入った優勝商品をいただき、言い得て妙の名言に感謝。
見方変えれば、
やり方変えれば、
普段良くないものや悪しきものも逆転しますね😉
頭のphotoは夏旅からの一枚。
・・・這いつくばって、
シロツメクサを夕陽にタッチしてみました(^^)
今日は締めの金曜日。
ぼちぼち参りましょう(^^)
end