初鮎いただく♪ | 〜 シゲさんの「疾風勁草」ログ 〜

〜 シゲさんの「疾風勁草」ログ 〜

2014.6.1~ReNew!

〜Photologue〜

写真一枚からの日常ログを書き綴っていきます。

それと、、、(不定期になりますが)
東日本大震災から丸三年が過ぎた今、自身で経験したボランティア活動を一枚の写真から振り返っていきたいと思います。





昨日に東京に帰ったところで、

やっぱり東京の暑さは一味違う。。。



逃げようのない、むんとした空気。

日陰や木陰も容赦ない暑さですね。(苦笑)








写真は今年初の天然鮎。

秋田・米代川産の若鮎です。



まだ小ぶりですが、若く新鮮で、丸ごといただけました(^^)



鮎は苔を食べて成長するので、
苔も清く新鮮であればその味はまさにスイカの味♪

とても爽やかで美味しかったです!




お供は山本の白瀑純米「ど辛」。

ピリピリ発泡するような辛口が合う合う。

セクスィー山本酵母からなるこの秋田の地酒は、二つ前の記事の白瀑(しらたき)から汲む水で仕込みます。

白神山地の豊かな水が源のお酒。

やはり地元の食事とよく合いました(^^)







ここは秋田内陸線の車窓からの1枚。

阿仁川です。



川の中央辺りに釣り人が見えます。

こちらが長い竿を使ったおとり鮎の釣り人。



川が透き通って綺麗。(^^)

まさに清流ですね。




水だって清んで美味しいのだから、
そこで釣れる鮎だって美味しいのは当たり前。



若鮎。

旅先で日本の夏の風物を頂いてきました。(^^)




夏旅続きます。




end