3年7カ月を過ぎて・・・。 | 〜 シゲさんの「疾風勁草」ログ 〜

〜 シゲさんの「疾風勁草」ログ 〜

2014.6.1~ReNew!

〜Photologue〜

写真一枚からの日常ログを書き綴っていきます。

それと、、、(不定期になりますが)
東日本大震災から丸三年が過ぎた今、自身で経験したボランティア活動を一枚の写真から振り返っていきたいと思います。


Photo(NEX-5N 50mm)2014/10/08 15:30



昨日が3年と7ケ月の月命日。

今は・・・まだ、、、

この年月を書けば、先の東日本大震災のことだと伝わると思う。




被災した年、復興までには10年かかると言われた。

今、その時を刻んでいる。

しっかりその刻む時に寄り添って行きたいと思う。。。






先週、出張の合間、慌しくも被災した宮城県七ヶ浜町の海岸部を車で一周させていただいた。

海岸そばの宅地は、かさ上げ用の盛り土や新道路でもはやその跡さえわからない。

また、道路からはこれまで見えていた青い海と白砂が、これもまた建設中の防潮堤によって、そのひとかけらも見えなくなっている。



そんななか、、、

防潮堤工事がまだ着手されていない菖蒲田浜の現堤防の端っこに、写真の献花台があった。

お花と一緒に置かれていたのは、お茶とコーヒーと煙草。




海を愛し、土地を愛し、家族を愛した人へのご供養だと思う。。。



あらためて・・・、

大切な人を亡くした方々の気持ちを感じた瞬間だった。



そう、

相手の気持ち、思いはなかなか表に出てこない。

表に見えるのは、復興が徐々に進む町の様子だけ。。。



外側の復興の様子だけを見ずに、

相手のことを思い、

その思いを・・・じっと大切にしたいと思う。



これが3年7ヵ月を過ぎて思うことです。


これからも、”共に前へ”。



-END-