東北楽天イーグルス、日本一おめでとうございます!
ファンの皆さん、おめでとうございます!
日本一に向かって闘ってくれた選手・スタッフの皆さん、お疲れ様でした!
そして、
ありがとうございます。
底力を出してくれてありがとうございます!
* * *
号外です!
まずは仙台の河北新報から。
次に、岩手日報。
雨の中の劇的な勝利でした。
前日完投した田中投手。
一発打たれたら同点というピンチを迎え、
その緊張の一瞬は、またもや空振り三振に仕留めた!
#凄いオトコです!
・・・そう、あの雨、
とても印象的でした。
観戦していた方は大変だったと思いますが、、、
何か、、、
それぞれの思いのこもった雨の粒に見えました。
万感の思いの雨・・・。
そう感じました。
* * *
”東北の底力”
一丸となった闘いに、このスローガン通りの底力を見ました。
東北出身の選手達もがんばっていました。
そして、
今年のドラフト会議でも東北出身の選手を沢山指名してくれています。
9位指名の宮城県立・岩出山高校の今野投手。
宮城県大会でノーヒットノーランを達成している選手です。
あと、七十七銀行の相原投手、
日本製紙石巻の相沢投手!
地域に根ざしたチームとなって、更に底力をつけて欲しい!
来シーズンも楽しみデス♪
* * *
振り返ると9年前。
前にもこのブログで書きましたが、
楽天が仙台を本拠地にチームをつくることになって、、、
名取にある自宅の借り手がその楽天の選手でした。
自宅が仙台南インターのそばだったこともあり、
当時、一、二軍を往復していた選手が気に入ってくれました。
そこからの応援です。
その選手の活躍に一喜一憂しながらも、
勝てない日々・・・。
岩隈で勝った後は、
大敗の連続。。。
そして、あの大震災。
自宅を借りてくれていた選手も、星野監督から戦力外通告を受けて、地元九州に帰りました。
・・・今や、創設当時の選手も数人程度と聞きます。
昨日、そのうちの一人、牧田選手が三点目のホームラン!
#感無量です!
♪最後に大好きな応援歌!
(仙台ベニーランドCMのリズムにのって)
Go Go Go イーグルス!
杜の都の牛タンパワー
スタミナ満点
止められなーい(ワッショイワッショイ!)
♪来シーズンも沢山歌いましょうーーー!
#感動をありがとう!!!
-END-