長嶋さんの「背筋」 | 〜 シゲさんの「疾風勁草」ログ 〜

〜 シゲさんの「疾風勁草」ログ 〜

2014.6.1~ReNew!

〜Photologue〜

写真一枚からの日常ログを書き綴っていきます。

それと、、、(不定期になりますが)
東日本大震災から丸三年が過ぎた今、自身で経験したボランティア活動を一枚の写真から振り返っていきたいと思います。



昨日は東京ドームで、長嶋さんと松井さんの国民栄誉賞授賞式でした。



あいにく外出していたので見ていませんでしたが、今朝のニュースでその模様を見て感動しました。




長嶋さんの挨拶。


・・・純に、、、

 言葉が長嶋さんの口から出たことが
 うれしかったです。




次に松井さんの挨拶。


・・・誠実で謙虚な言葉。


 いつも、本心を丁寧に表現する姿勢が好きです。




そして、始球式。


・・・長嶋さんの構えが見事。


 そして、長嶋さん、打ちに行った(笑)。

 難しいインハイのボール。


 もう一球と示した松井がよかった。


 原さんのアクションもよかった(^^)。


 少し悔しい表情をした長嶋さんは、
 やっぱりサイコーのエンターティナーだった…。




そう、悔しがっていた長嶋さん以外、


みんな恐縮の始球式に見えました(^^)。





   *   *   *





それにしても長嶋さんの立ち姿が美しかったです。



リハビリ後から登場した時もそう思いましたが、


昨日も背筋がピンと張って、キリッと立っていらっしゃる。



これ、普段私たちでも難しいものです。



打席の構えといい、立ち姿といい、


相当なリハビリと準備をして式にのぞまれたと思いました。



きっと、普段の精神から、向上と高揚の状態を保っているのだと思います。



そう、持ち前の”前向きさ”で。





   *   *   *





それにしても、

東京ドームでの授与式。


自分達のフィールドでの授与式。


観客と一体となった授賞式。




素晴らしいと思いました。



その一体感に自分も見ていて涙が出ました。




まさしく国民のための授与式だと思いました。






祝☆国民栄誉賞!





そして何よりも、、、


長嶋さんの「背筋ピン」に学んだ授与式でした。







-END-


Android携帯からの投稿