コブシ咲く春、三年目の春 | 〜 シゲさんの「疾風勁草」ログ 〜

〜 シゲさんの「疾風勁草」ログ 〜

2014.6.1~ReNew!

〜Photologue〜

写真一枚からの日常ログを書き綴っていきます。

それと、、、(不定期になりますが)
東日本大震災から丸三年が過ぎた今、自身で経験したボランティア活動を一枚の写真から振り返っていきたいと思います。




昨日、会社前の「辛夷」の木に花が咲いてました。



この辛夷の花は太陽に背を向けて花を咲かせます。



この咲き方、、、



なにか東北人の気質と重なり、この時期、特に気になる木になりました。





   *   *   *




昨日の14時46分は、地下鉄有楽町線のホームでむかえました。


15時にどうしても護国寺に行かねばならず、


早めにオフィスを出、護国寺の手前、市ヶ谷のホームでその時を待ちました。



昨日から、、、


もう、3年目になるんですね。。。



2年がたったのだから当たり前の話ですが、


3年目という響きに、何かあせりというか、、、


これからの漠然とした不安を感じてしまいました。



被災者の今を重ねると致し方ありません。



そう、見た目の瓦礫の多くは片付けられましたが、仮設住まいからの進展は未だ未解決なところが多いと感じます。




今週末の日曜、七ヶ浜の仮設住宅に伺う予定です。


そこでの今は、引越しの真っ最中だと聞きました。



その引越し・・・。


何の引越しかという事を知って愕然としました。



そこは、復興住宅を建設するための一時的な引越しなんだそうです。



今の仮設住宅地から、別の仮設住宅地への引越し。。。



なにか、しんどい思いと、やるせなさを感じてしまいました。



もともと仮設住宅は2年で退去の計画。


そして復興住宅の建設も計画戸数より大幅な遅れ。



被災地の実態はこれほど進んでいません。





もちろん、そんな思いは吹っ切って、支援活動のお手伝いをしてまいりたいと思います。



前を向こう。



3年目を向かえ、ギアを一段あげて、アクセルを踏み込むキモチを持ちたいと思います。




-END-



Android携帯からの投稿