こちらは、福岡・大濠公園。
2日の夕方、
仕事の合間、工程の空き時間に立ち寄ってきました。
ちょうど夕暮れ前の時間帯。
多くの方が、ジョギングや散歩を楽しんでおられました。
街の真ん中に城跡や自然が一杯の憩いの場があるというのはいいものです。
池の周りはちょうど2kmあるそうです。
走るのも散歩するのもいい距離です。
池に沈む夕日。
穏やかな時間が流れていました。
こちらは、池の中央にある浮見堂。
ちょうど夕日が沈む頃、とても美しく映えていました。
時間さえあれば、沈む夕日とともに、とっぷりと浸っていたい場所です。
この日はお正月でお休みだったのか、
もう営業が終わっていたのか、、、
貸しボートもあるようです。
ここから見る、池中央に架かる橋に暮れる夕日が眩かったです。
池のほとりでは、大きな鳥が小魚を狙っているのか、じっと水面を見、何かを待ち構えているようでした。
近づきすぎたところで、大きく羽を広げて、あっという間に飛び立って行きました。
優雅な飛びっぷり。
その羽の音に野生の生き物の息吹を感じます。
私たち人間がとてもとても追い付けない距離感を感じました。
とっぷりと暮れた夕日。
そして、オレンジに染まった池の水面がそれはそれは美しかったです。
わずかな時間でしたが、ちょうど暮れる夕日に遭遇できてよかったです・・・(^^)
* * *
以前、この池の隣にある、城址公園に行ったことはありましたが、
ここ大濠公園の池にははじめて来ました。
老若男女が和気あいあいと過ごす様は、自分の目にはとても健康的にうつりました。
きっと住みよい街だと思います。
地方の都市は、商業、公的機関、そして文化施設を含めた憩いの場が、コンパクトに集積されていて、とても便利だと思います。
そう、仙台なども同様の雰囲気がありますね。。。
* * *
そういえば、今年夏まで会社で同じチームにいたNさんは博多生まれで、博多自慢の方でした(笑)。
”大丸って東京にもあるんですねっ!”
…フフフ、そう、いつも博多中心の視野でした(笑)。
また、今年三月末、家庭の事情で転勤したMくんも福岡市内に移り住み、公私ともに充実した様子を年賀状で知らせてくれました。
ホント、いい街なんでしょうね。
こちらの大濠公園、、、
わずかな時間ではありましたが、自然の風景に年初から心癒されました。時間の合間をぬって訪れた価値がありました。
いつかまたゆっくりと来て、今度は日本庭園や城址公園の方もまわってみたいものです。
さて、私の今年の”初仕事”は無事完了し、
2日夜遅くにはなりましたが、無事に帰宅できました。
お正月のお仕事もたまにはいいものです(^^)。
今日が”仕事始め”の方も多いと思います。
新年初日、晴れ晴れとしたいい一日になりますように。。。
-END-