"ありがとう" | 〜 シゲさんの「疾風勁草」ログ 〜

〜 シゲさんの「疾風勁草」ログ 〜

2014.6.1~ReNew!

〜Photologue〜

写真一枚からの日常ログを書き綴っていきます。

それと、、、(不定期になりますが)
東日本大震災から丸三年が過ぎた今、自身で経験したボランティア活動を一枚の写真から振り返っていきたいと思います。

~ シゲさんの「疾風勁草」ログ ~

残暑厳しく、”暑い”日が続いています。



そして、


”熱い”思いも続いています。。。



   *   *   *



毎日の日々、、、


仕事や仲間と過ごす時間を通してあっという間に過ぎて行きますが、


心の奥底に、先週末の七ヶ浜での活動や、


今週火曜日に見た七ヶ浜市民劇団NaNa5931のミュージカルが離れません。


そこだけは時間が止まって、心の中に留まっているようです。



沢山の”ありがとう”を交わしました。


そして、沢山の”人が大事にしているもの”を感じました。


人が、”一歩踏み出すことの美しさ”を尊いと思いました。



震災を通して、


自分が出来ること、続けられることをしてき、


ただ、自分なりに、そう、自分として、続けられる範囲で行動してきました。



その結果が、


 ”ありがとう” です。



そうさせて頂いて、


 ”ありがとう” です。



これまでの出会い、ご縁、全てに感謝です。



   *   *   *



NaNaの公演で、子供たちは、


 ”悲しみをこらえて”、


演技するというよりも、


 ”悲しみを越えて”、


力強く演技されていました。



同じ東北の人間として、これまでの東北の歴史から見ても、誇りに思いました。



子供たちにはこのまま益々強くたくましく育って欲しい。


自分たちのチカラで新しい町を、新しい国を作っていって欲しい。


そして、世界にはばたいて欲しいです。



そう、世界に向けてメッセージを発信するチケットが彼らにはあります。


これまでの体験をそのまま伝えることが出来る経験が彼らにはあります。


それは辛いことでもありますが、とても貴重なものだと思います。


自然に対峙して生きていく人間として、とても尊いことだと思います。



そうして交わされる、”ありがとう”。


これからも”ありがとう”の言葉を探して発信していきたいと思います。



七ヶ浜との出会い、そして全てのご縁に感謝です。



-END-