8/21(火)、日生劇場が満席となった宮城県七ヶ浜町の市民劇団「NaNa5931」のミュージカル公演『ゴーへ』。
一夜空けて、多くのボランティア仲間から色んな感想や写真がFBにアップされていました。
多くの方が、感動した、涙した、と書かれています。
そして、やっぱり、”ありがとう”の言葉。
NaNa5931の皆さんから与えられた”ありがとう”を一人ひとり噛み締めています。
被災地の、
被災した人々からの、
自らを鼓舞する力強いメッセージ。
苦しい時こそ『ゴーへ』!
悲しい時こそ『ゴーへ』!
夢<に向かって『ゴーへ』!
この震災を必ず乗り越えるという強い決意を届けてくれました。
* * *
私のボランティア仲間、北村さんと、今回ご招待下さった七ヶ浜ボラセン事務局の星さんのお嬢さんとのツーショット。
星さんの力強い声、そして満面の笑顔。
また、宮城の方言もたくさん使ってくれて、とてもよかったです。
星さんのこの仮の姿は「クモ」。
”手が幾つあっても足りな~い”とユーモアのある役柄でした。
とってもCuteであたたかい(ユニークな)役。心に響くサイコーの演技でした。
こちらは、小野さんとNana5931の大波さんのツーショット。
また七ヶ浜で再会するお約束をしたそうです。
お二人共いいお顔。いいショットですね。。。
(使わさせて頂きました)
そう、『ゴーへ』は”前へ進め”の意味。
GO-HEと発声します。
・・・いい言葉を頂きました。
”さァ、やるぞっ!”という時、私も声に出して使うこととします。
”ゴー、へっ!”
-END-