送る言葉 | 〜 シゲさんの「疾風勁草」ログ 〜

〜 シゲさんの「疾風勁草」ログ 〜

2014.6.1~ReNew!

〜Photologue〜

写真一枚からの日常ログを書き綴っていきます。

それと、、、(不定期になりますが)
東日本大震災から丸三年が過ぎた今、自身で経験したボランティア活動を一枚の写真から振り返っていきたいと思います。


~ シゲさんの「疾風勁草」ログ ~


サルスベリの花が咲き始めました。


百日紅と買いてサルスベリと読みます。


まさに100日の約3ケ月咲き続けます。


昔は神社の境内によく見られましたが、最近は洋風の公園にも並べて植えられているのをよく見ます。


こちらも会社近くの公園で道に沿って植えられていました。

~ シゲさんの「疾風勁草」ログ ~

サルスベリは名のとおり紅の花というイメージですが、こちらは真っ白なサルスベリ。


オフィスビル街にはこちらの色の方がお似合いです。



   *   *   *



昨日、先日ブログで書いたNさんの送別会 がありました。


自分は、毎々、送り出す方には手紙を書く事にしています。


会社での送別会では、まず本人の経歴を紹介して、上長の贈る言葉を読み上げるという恒例があります。


私はいつも、本人の経歴は自分で書いてもらって、贈る言葉は手紙にしてお渡しすることにしています。

昨日もそうしました。


書いたこと・・・


まず、ロンドンでの一年間、「全身アンテナ」にして体当たりで仕事に奮闘してきて欲しいと。


そして、世界の中で、自分のちっぽけさを感じてきて欲しい。


そこにいること、そこにいる経緯、すべて、全部自分一人で出来たことではないということを思い出して欲しいと。


ロンドンで逆に謙虚な日本のココロを思い出して欲しいと書きました。



とはいえ、


ロンドンではオリンピックがあります!

そんな大イベントは滅多に遭遇できないので、ぜひ、楽しんできて欲しいです。


Nさんが笑うと周りのみんなも楽しくなる。


そうして仲間たちとデカイ仕事をやり遂げて来て欲しいと思います。



   *   *   *



送別会にて、”オリンピックのチケットがあれば招待してくれるよね”、なんて冗談で話したら、

”もちろん!でも往復の旅費はご自分で!”と切り返されました。


さすが。


オリンピックはTV観戦で十分だと思いました(笑)。



-END-