朝、七ヶ浜VCに入ると、約300人を超えるボランティアさんが参加するということ。
今日も全国から多くの方が来てくれています。
JCBの皆さんもマッチングに参加。
今日は自分もこちらでマッチングに参加かと思っていましたが、今日のボランティア参加人数で現場リーダーが足りないようで、JCBさんを含むグループの現場リーダーをやることになっていました。
週末は現場リーダーも総動員です。
朝のラジオ体操は「おらほのラジオ体操」。
石巻のDJの方の方言で伴奏する愉快な体操です。
今日はJCBさんのお二人が前で先導役です。
やってくれたのは、チアリーダーの道下さんと、幹事の川口さん。
チアの道下さんの動きは笑顔満載でまるでチアのショーのよう。
会場がいつもより和んだような気がしました。
星さんからのお礼のプレゼント。
七ヶ浜を応援してくれている、鎌倉・七里ヶ浜さんが作ったTシャツを受け取りました。
星さんの軽快トークにみんな笑顔、エガオ、えがおです。
今日の作業現場は、VC下にある田んぼです。
JCBさんは、前回も「田んぼ復活大作戦」の活動に参加していたメンバーがいたため、力仕事と全体で統制する作業と、きちんとご理解頂いて、効率的に作業を行うことができました。
青い空と菖蒲田の浜から届く爽やかな風が吹く中、この日予定していた田んぼ一面は午後イチで完了し、次の現場にも着手できました。
”思いを繋ぐ”。
作業する皆さんは、仕事を途中で終えることに、少し気が引けるような残念な気持ちを抱きます。
また、作業を残して帰路に就くことに後ろ髪を引かれる思いもあります。
今日、追加で作業した現場でも、大きな石類を一部山積みにして作業を終えまし
それでも、風で飛ぶ「燃える瓦礫類」を土のう袋に詰めるところまでやれたのは、JCBの皆さんの強い思いがあったからだと思います。
それほど、最後の一時間は圧倒的な集中力と馬力でした。
まだまだ、田んぼにはスコップを入れると生活の一部品が沢山出てきます。
従い、どうしても次に繋がざる負えない被災地
そして、週末には300人という大人数が毎週やってくる。
信じられる仲間が必ず同じ思
JCBの皆さんも次必ず来てくれる。
こうして信じられる思いが繋がっているから、次に託せるん
JCBの皆さん、今回、仲間に入れてくれてありがとうございます!!!
また七ヶ浜で!