七ヶ浜VCで咲いていたつつじ。
真っ赤な彩りでVC内全体を明るく照らしてくれていました。
おはようございます。
日曜夜に帰宅しての月曜朝の通勤は、いつもながら足が震えます(苦笑)。
(特に新京成線(五香 - 八柱間)の揺れには耐えられません)
昨日の朝、会社のミーティング後、同僚に声をかけられました。
”今日の夕方大丈夫ですか・・・?”
業後に相談があると予定を組んでいたメンバーからの声がけです。
後で聞いてわかったのですが、顔が疲れ気味の表情だったと。。。
いかんですね。
少し、気合を入れ直して行きましょう。
* * *
VC内に居ると人と人のつながりを多々感じることが出来ます。
あちこちで、モノや言葉のやり取りで感謝のリレーが行われています。
こちらは、山形から送られてきたというさくらんぼ。
もぎたての「佐藤錦」。ぽんぽん弾む毬のようです。
頂いてみると甘酸っぱく瑞々しい味。
スーパーで買ったものには無い味。自然の恵みを感じます。
こちらは、お昼を食べていたら突然渡された”いしもち”の唐揚げ。
そう、2尾も(笑)。
さすが浜の食べ方。頭っから丸ごと揚げています。
身はモチモチ、味は塩がピリリと効いていてビールが欲しくなる味。
こちら、昼だけでは食べきれず、冷蔵庫に保管して夜に備えることとしました(笑)。
活動初日の作業場所(星ハツエさん宅)で頂いた昼食。
メインディッシュのワカメの煮物。
素材の素朴な味がして絶品でした。
最後、夕食に頂いた、多賀城市内の”ん寿司”。
手前が並。中央が中です。
安くて旨し、多賀城の寿司。
こちらの”ん寿司”は、津波にやられ長く閉店していたそうで、つい最近営業再開。店内にはお祝いの花が沢山飾られていました。
このお店はVCスタッフの方からご紹介いただきました。
こういうお店も応援したいものです。
* * *
日頃、無味乾燥な日々が多い中、ここVCに来ると、出会うヒト、再会出来たヒト、交わす言葉や握手、自然、そして土地の品々。。。
何か人とモノの懐かしさを覚えます。
そう、ここ七ヶ浜は、ヒト、モノ、コトバなど、多々潤いに満ち溢れています。
自分の表情にも"潤い"を…(苦笑)、忘れないようにします。
-END-