一昨日の夜の銀座。
雨がシトシト降っていましたが、かえって澄んだ空気に包まれていました。
懇親会出席のため、久々訪れた銀座。
夜の銀座はやっぱり華やいだ感じがします。
* * *
私は日本酒が好きなんですが、
その中で五本の指に入る銘柄がコレ。
「村祐(むらゆう)」です。
出会ったのは4年前。
それまで出会ったことの無い、感激の味でした。
ほとんど杜氏さん一人で造っているという新潟のお酒。
造る量は100石、200石と聞いていますので、中々市場でも見られません。
ホント、希少なお酒です。
昨年、新潟に行った際、駅ビル内のお店で、”「村祐」ありますか?”と探しましたが、残念ながら出会えず。
そのお店の方のコメントで印象的だったのが、
”あのお酒は杜氏ひとりの趣味で造っているようなモノだから…”
素晴らしい褒め言葉です(笑)。
この「村祐」は、生産量が少ない分だけ、杜氏さんの目が行き届き、お酒に対する「こだわり」に溢れています。
とっても丁寧に造られているのがわかるお酒です。
かすかな燻製の香りと、しっかりとした米の旨味。
舌触りも感じられる、ホントに独特な味。
ワイングラスで出されると、ワインだと思って最後まで飲まれる方もいると聞きます。
この日は、お店の最後の一本(ワンカップです)まで頂きました(笑)。
* * *
お店の帰り、出口で目にした一筆。
うん、確かに。その通り(笑)。
納得感溢れる、ヒトとお酒との出会いでした。
* * *
今週も半ばを折り返しました。
今日もがんばって参りましょう。
-END-