先週の日曜、柏そごうのデパ地下で偶然出会いました。
「浦霞しぼりたて生酒」。
「浦霞」は宮城県塩竈市、(株)佐浦さんの銘酒。
そうそう、
こちらで使うお酒の仕込み水は、ボランティアでお世話になっている七ヶ浜町にある佐浦さん専用井戸水とお聞きしています。
新酒発売の便りは聞こえてきておりましたが、復旧した塩竈の本社蔵で醸した貴重な新酒だけに、今年は手に入らないだろうな・・・と思っていました。
それだけに! この出会いに感謝です。
果物のような吟香と、しっかりとした米の旨み。
抜群のバランス。間違いなかったです。
ラベルの下にも注目。
春が待ち遠しくなります。
しかしながら、日本列島、特に東北地方はまだまだ寒い日が続いております。
聞くと、今日の宮城県は仙台市内はもちろんのこと、塩竈、多賀城、七ヶ浜の沿岸部でもかなりの雪がつもったとのこと。
それと、青森では車の立ち往生、秋田では雪崩の被害・・・。
まったく自然はあなどれません。
* * *
さて、こちらは昨日、日比谷で立ち寄った(正確には中を通った)帝国ホテルロビーのお花。
「アルストロメリア」という花だそうです。
ピンクにも見えますが華やかなオレンジ色も入っています。
ここだけ寒風の外とは別世界の暖かい雰囲気をつくってくれていました。
-END-