下津井電鉄 序章 | らくがきピクチャ

らくがきピクチャ

落書きチックな シロート写真と、駄文。



さてさて

女子高生の熱気に もみくちゃにされた山陽本線も
岡山駅で乗り換えて

四国方面の列車で向かった 本州側の最後の駅が




倉敷市の児島。(°∀°)b






倉敷市といえば
有名な観光地の美観地区を含めた 中心市街地と

国内でも指折りの工業地帯がある水島に
新幹線の新倉敷駅や貿易港がある 旧・玉島市


そして 今回行ったのが
昔は航路、現在は瀬戸大橋による 四国方面への
玄関口であり、
ビッグジョンも本社を構えるジーンズの街でもある
旧・児島市です。










かつては、そんな児島市と 
国鉄の茶屋町駅を結んでいた軽便鉄道の下津井電鉄









1967年に 倉敷市と合併したのち

1972年に 15キロもの距離が部分廃線されたことにより
国鉄との接続が失われて
鉄道網から孤立した街になっても

この街で走り続けることを最期まで諦めなかった電車です。








結局は 国鉄からJRに変わった後の1988年に
瀬戸大橋が開通したことで
観光列車へと脱皮を図ったものの、










その瀬戸大橋に 観光客を みんな持っていかれたことで、力尽きてしまい

1990年の末に、この電車は 完全に廃止されてしまったんですけどね。









そんな旧・児島市内唯一の鉄道だった 下津井電鉄の
全廃まで残っていた 始発の児島駅から 
終着駅の下津井駅までの約6キロの距離、全区間を歩いてきました。









つはものどもが夢のあと










この例えが正しいのかどうかは分かりませんが


いにしえの港町へと駆け抜けた道のり


というよりは 

軽便鉄道だし、そこまでの疾走感は無かったはずなので、







ひたむきに歩み続けてきた70数年間とでも
言っておきましょうか。ww








そんな足跡を 1駅に記事1本のペースで
久々に撮り貯めた写真とともに 辿って行きます。(°∀°)b












それでは











出発進行~   (^O^)/
 











92