同級生シリーズ④[55・56年]の5人目は、

坪田直子さんです。ニコニコ

坪田直子さんは、

石立鉄男さん主演の『気まぐれ天使』

というドラマで渚ちゃんという役で出演されていたようで、

そちらで有名になった方なのだと思います。お願い

私は残念ながら『気まぐれ天使』は観ていませんでした。ショボーン

 

私が初めて坪田さんを知ったのは、

『飛べない鳩のように』というドラマで、

栗原小巻さんが主演で、

田中健さんキラキラキラキラが栗原さんの弟役で、

坪田直子さんは、

田中健さんの事が大好きで、

田中健さんは姉の栗原さんに憧れていて、

みたいな感じのドラマでした。

 

栗原さんと田中健さんは、普通に一緒に

育った姉弟ではなく、

何か事情があったような気がします。お願い

 

私は田中健さんキラキラキラキラが好きで見ていたのですが、

坪田さんが可愛くて、

目が離せなくなってしまいました。

 

高校生の時に、夏休みに近くのドライブインで

アルバイトをしていて、

そこには今は懐かしく見ることもなくなった

ジュークボックスが置いてありました。おーっ!

 

お金を入れると、機械が動いて、

曲を選ぶとそのレコードが取り出されて、

針を落としてくれて、

曲が流れるのです。

素晴らしい機械でした。お願い100点

 

ジュークボックス。

嗚呼ジュークボックス。えーん

 

ジュークボックスを思い出すと、

昭和はよき時代だったと思います。笑い泣き

 

そのジュークボックスに、

坪田直子さんの

[ジングル・ジャングル]

が入っていたので爆笑

お金を入れて聴きました。

バイト仲間には不評でしたが、

私は聴けて嬉しかったです。照れ

 

坪田直子(1956年1月22日生まれ)

[ジングル・ジャングル]1977年

作詞 坪田直子

作曲 大野雄二

編曲 大野雄二

お借りします。

[ジングル・ジャングル]は、「気まぐれ天使」の

挿入歌だそうです。にやり

 

♪あの娘がぶらつく なんとか~かんとか~♪

 

当時も今もわからないので、そう歌っています。イヒ

 

♪風がさらった 嘘つきロリータ♪

 

ロリータは聞き取れたので、

友達に「ロリータ」って何?

と聞いたら、

「知らん。ホワイトロリータなら知ってるもぐもぐマカロン

と言われたのを思い出しました。

高校生の時のお話です。

そのころ「ロリータ」という言葉は知らなかったようです。

 

これを思い出して、「ブルボン・ホワイトロリータ」

は昔からあったんだな~

と思って、調べたら、

1965年に発売されていました。凝視

1977年時点で、すでに発売から12年も経っていたんですね。びっくりしました。爆笑

長くなりました。

 

そしてもう一曲。

デビュー曲になるのかな?

とても好きな曲です。

 

[縦縞のシャツを着て]1975年

作詞 小椋佳

作曲 小椋佳

編曲 萩田光雄

お借りします。

 

雨は縦に降るので、

縦縞のシャツを着ているようにに見えるんですね。お願い