同級生シリーズ④[55・56年]の部を

始めたいと思います。拍手拍手拍手

この年はたくさんいらっしゃると思っていましたが、

書き出してみたところ、書きたいと思った方は16人でした。

お願い

その中で、もしかしたら書けない方もあるかもしれません。

書けないというのは、

好きだけれど、歌を一曲位しか知らないとか、

グループのお一人であったりとかです。

 

なんにしても、今のペースだと16人を書き終えるのは

かなり先になりそうですが、キョロキョロ

お付き合いいただければ嬉しいです。ニコニコ

 

16人ともなると、紅白歌合戦のように

書かせて頂く順番で、かなり脳内会議をしています。おーっ!

トリはなんとなくというか、

もう決めています。キラキラ

 

そして、トップバッターも、

先ほど決めました。爆笑

なんとなくというのが決め方なので、

よろしくお願いいたします。にやり

 

では、始めたいと思います。

 

同級生シリーズ④[55・56年]のおひとり目は、

松山千春さんです。キラキラキラキラ

 

なんとなく、今まで千春さんの曲を書いたことは

ありませんでしたが、

1970年代の後半になって、

すい星のように登場されたイメージがあります。

あの頃はもう、フォークソングとは

言わなかったでしょうか?うーん

 

千春さんは、ずっと長く活躍を続けていらっしゃいますが、

私の好きな曲は、1980年までの曲になります。イヒ

 

一曲目は、

大好きな曲です。

 

松山千春(1955年12月16日生まれ)

[銀の雨]1977年

作詞 松山千春

作曲 松山千春

編曲 松井忠重

お借りします。

 

 

この曲は、[旅立ち]と共に初期の歌の中で

大好きな曲です。照れ

私は友達がカセットに録音して聴いていたのを

横から聴いていて大好きになりました。お願い

友達は、歌詞の中に共通点があったようで、

涙目で聴いていました。笑い泣き

 

今もその友達とは仲良くしています。ニコニコ

 

2曲目は、私の中では

千春さんの曲の中で一番新しい曲です。イヒ

この歌の歌詞は、

非常に心に染みました。

そんな年頃だったんですね。えーん

 

[恋]1980年

作詞 松山千春

作曲 松山千春

編曲 清須邦義

お借りします。

 

 

この頃、恋をしていて、

歌詞を何度も何度も読んで、

何度も何度も聴いていました。えーん

 

♪今度生まれて 来るとしたなら

やっぱり女で 生まれてみたい♪

 

こんな歌詞に酔っていましたね。笑い泣き

若かったな~

と今はそう思うだけです。イヒ

 

3曲目は、一番好きな曲です。

 

[窓]1979年

作詞 松山千春

作曲 松山千春

編曲 清須邦義

お借りします。

 

 

この動画では、

[窓]というのは病院の窓のように思われますが、

窓の内側にいるのは、彼女のようです。キョロキョロ

 

[窓]というのはどこの窓なのでしょうか?うーん

寂しい曲ですが、

あきらめてはいない。お願い

 

♪君だけは誰にも 渡したくない

誰にも負けはしない この愛だけは♪

 

強い思いを感じます。泣くうさぎ

 

[窓]といえば

つい最近谷山浩子さんの[窓]を書かせて頂きました。

[窓]というものには

いろいろな意味や思いが込められるのですね。

 

教室の窓 病院の窓 

近いのに、遠くて内側には行けずに

外からしか見ることのできない窓もあります。お願い

 

あんなに好きだった彼の部屋の窓も、

別れてしまったら、

外からしか見ることが出来なくなります。

窓が悲しく感じるのは、

外からしか見ることが出来ないから。ショボーン

そして、

窓から外を眺めることは出来ても

その場所には行けないから。ショボーン

 

卒業してしまった学校の窓も

もう外からしか見ることは出来ません。

 

松山千春さんの見ている窓は、

何処の窓なのでしょうか?お願い

 

[窓]ってなんか、

いろいろ考えてしまいます。

 

長くなってしまいました。おーっ!