だいぶ気温が下がりました。

雨上がりのこの日、凝りもせずにコスノビを撮りに行ったのですが、コスモスはいい具合に咲いていました。

コスモスを撮りに行くなら人もいないし良かったんでしょうけど・・・・。

 だが

鳥撮りの面白い所は予想を超える事態が起こること。

 最近はだいたいこの時期にはどこに何がいるかをわかるようになってきたのですが、実際に行ってもいないとか、当たり前のように予想が外れます。ヤ〇ーの天気予報ぐらいの的中確率w

 でもって今回はノビタキの待ちぼうけを食らっていると足元に

『キジですけど何か?』と言いたげに。

えぇ~?メスのキジって警戒心が強いんじゃないっけ?

多分今年生まれのメス。ズーム引きいっぱいで撮ってます。

ちゃんと奇麗に撮ってよね!ガッテンだ!

ここからがいい仕事してくれました。

コスノビならぬコスキジ。

誰もいないから一対一の撮り放題。ありがとう❣

 

今回も百舌鳥は大量に出現。

曇り空バックで。

こちらは姐さん。

吠える青年。

ヤモリのごちそうを咥えるのも。まだまだいるんですがご遠慮願いました。

珍しくイケメンの雲雀。いつもはすっとんきょうな面なのに。

かっこいいじゃん。

チョウゲンボウも現れて。

カワラヒワはひまわりでお食事。全部食べちゃってもう種ないみたいです。

オナガも何かの実を咥えて。

オナガは鳴き声で損しているよね。キレイなのに。

最後は不法入国鳥

久しぶりに見ましたガビチョウ。

雨降りそうだったのでほぼ人がいない。こういった条件だと鳥たちも気を許して出てきてくれますね。

 

でもスニーカーはぐちょぐちょ泥だらけ。靴下までW

やっちまった!