このところ毎回のように暑いと言っていますが、今日はその中でも一段と。

 我が家のベランダの温度は40.0℃を示しておりました。

8月だと珍しくないのですが、7月中というのはねぇ~。

 幸か不幸か雨が降っていないので湿度が低めなのは助かりますけど、雨降ってくれ。

 

 さて、今回もツミの子供達のお話です。

チョッとかわいそうな状態になっております。

 では、

 この子、見た目なんの問題もないのですが、飛べません。

羽が傷ついているようで全く飛べない。落ちているオナガのヒナなどを食べていますが、この子の命もそうは持たないでしょう。親もこうなっては関与しません。

 助けてあげたいけどこれも自然の摂理でしょう。

別の3羽は元気です。

 暑いので水浴びにきます。

今年の子はなんともおとなしい水浴び。絵面的にはイマイチなんですが(笑)

しかもこの子はカラスの行水。いや、ツミの行水か。

ちょこっと浸かったら

もう上がり。

 いっちょ前の表情で羽を乾かします。

 

 別の子がやって来ました。

この子の方が幼い感じ。

振り向いて、

入水。

瞬膜出して顔から行きます。

この子の方が映える動きをしてくれました。

もう一度瞬膜出して。

尾羽も開いて。

上がるよ。

この子はかなり長かったのですが、間はすっ飛ばして。

良し!うまく飛び出しを捉えました。

実はかなり暗いので、SS 1/640と遅め。なので羽がぶれてる。でも、バキバキに止まるよりおっさんの好みです。

 動きを感じられる写真が好きです。

 

このあたりは日陰で暑くないのですが、蚊が多くていつものように防御はしていました。が、相変わらず4ヶ所刺されてしまいました。

 早く蚊がいなくならないかなぁ~(笑)