湿度が上がり始め少し暑さを感じる陽気になってきました。
ゴールデンウィークに入る前に毎年行っている山を訪れました。
今年もミソサザイやコマドリに会えるのでしょうか?
結論から言います。タイミングが合わなかったのでしょう。
遠くで鳴く声は聞こえるのですが、姿を見ることはありませんでした。
山はまだ緑が少なく近くに鳥がいれば見つけやすい状況だったのですが・・・・。
おっと、中華4000年の歴史。ソウシチョウですね。久しぶりです。
この独特の足。ご存じゴジュウカラ。
この日の最後はヒガラ。なんとも満足できない1日でございました。
この間にオッサンのカメラ(α7CⅡ)がアップデートされ、バージョン2になりました。効果はあったのでしょうか?おっさんの使い方ではよくわかりませんでした。
そんな日からしばらくして。
農家が多く水田がある場所にきました。
こっち、サシバ。冬は奄美大島あたりで過ごし子育てに本州にやってきます。
シャープでかっこいいですね。
えっ、カエル?
そうです。彼らの獲物はほぼカエル。だからこの時期水田が多い場所に来るんですね。
吠えてますね。
独特の存在感のサシバでした。