しばらく野暮用が続き鳥撮りに行けませんでした。

鳥撮りばかりをしているわけにもいかないですけどね。

 前回は茨城県で色々な鳥に出会えて、特にハギマシコはお初でとてもハッピーでした。

 なので今回は再びベニマシコ。それも色気がある子に会えるといいなと出かけました。そんな簡単にいくのかい?

 そーさ!今年は大吉だからね。

ではこの日の成果をご覧あれ。

 チャリンコにて現地到着でございます。寒い!霜柱が立っております。

 まず出迎えてくれたのが、

ホオジロの歓迎の歌。

奇麗な個体でした。

 この場所は鳥との距離が近いのがいい所。なぜか接近を許してくれます。

そして、

この背中は。

今期初。ジョビ男君。

飛翔シーンだって見られます。

 ちょっとぶれてるけど。

その先には

お嬢様。そしてウグイス。

三羽ガラスならぬ三羽カワラヒワ

再びのお嬢様(お食事中)からの

飛び出し。

 満足できた?

お嬢様はかわいくていいんだけど、肝心のベニマシコがでないじゃないか!とお怒りの皆さん。

 お待たせしました。登場していただきましょう。

ベニマシコさんです。

 えっ?顔が見えない?

だよね~。

実はここまで2時間余り声はすれども姿は見えず状態。やっと見えたと思えば思いっきり枝被り。この子だけは天の岩戸状態でした。

 でもね、おっさんはあきらめないよ!

 少しずつ。。少しずつ。。

 飛んだ!

落ちた!飛んだ

 そして、

観念してくれました。

 以前あった子は未成年?でしたがこの子は立派な酔っ払い

まあまあな色です。もう少し顔が赤ければ最高ですけど。贅沢は言わずに置きましょう。

 いつもならこの辺で終わりですが今年は大吉。まだ続きます。

 やぶの中に雉。それも5mぐらいしか離れてない。

しばらくすると開けた場所に出てきてくれました。

 雉ですね~としか言いようがない。

 

 なんでこんなに派手なのか。

最後はこの時期の定番。

アオジさんです。

この子も3mぐらいしか離れてない。

 はい、みんなありがとうございました。

このころには寒さも忘れておりました。

 

 ではまた。