今日はとても天気が良く、風が弱く、気温も17~20度ぐらいと自転車日和。ここはロングライドでしょう!

 

 本文の前にちょっとお話を聞いてください。

そもそもおっさんが自転車での遠乗りとか、ランニングとか始めたのはこのブログを書き始めたきっかけの慢性前立腺炎の治療(リハビリと言う方が適切かも)のためです。4年ぐらいで全快しました。

 様々なトレーニングをして筋力を維持してきました。

最近、ネットで『1万歩歩ても筋力はつかない』と言う記事を見ました。毎日ウオーキングしている方には衝撃的な記事ですよね。おっさんもこの記事には賛同します。

 もちろん、まったく歩かないよりは良いかと思いますが、筋肉を鍛える点では意味がない。

 なぜか。人は筋力のだいたい40%ぐらいを使って歩く。

これぐらいの負荷だとかなりの時間歩いていられる。つまり、負荷になってない。

 筋肉を鍛えるなら筋力の60~70%を使って運動しなければならない。心臓の鼓動が早くなり、息が弾むぐらい。きつくなってきたら休む。この繰り返しがいいそうだ。

 おっさんも実感している。仕事では一日13.000歩以上は歩くが、これで筋力が付くとは思えないのだ。だからいろいろな事をして筋力を維持している。自由に動けないのはごめんだから。

 少し長くなりました。それでは行ってみましょう。

なお、本日のカメラはコンデジです。

 朝8時スカイツリーに見送られて出発。

 12kmで都市農業公園。しばし休憩。しばらくぶりに富士山が見られた。そのうちここからもビルで見られなくなるのだろうか?ダイヤモンド富士のポイントなのに。

 戸田橋付近。東北新幹線が通過中。だんだんとビルが少なくなりますね。チョッと注目しててくださいね。

23km、彩湖に到着。この公園広いよね。鳥の鳴き声もあちこちから聞こえます。

彩湖から秋ヶ瀬をぶっ飛ばしていくとほぼ障害物が無くなります。荒川のサイクリングコースは秋ヶ瀬を過ぎてから狭く、わかりづらくなります。休憩場所もほとんどないし。    しかしコンデジも風景だけなら大したものだな。

 さすが平日、誰もいない。カラスのみ。

 もはや人工物はなし。富士の初雪はまだなんでしょうか。

真っ黒だね。

桶川の本田飛行場。セスナが飛び立っていきます。

 まもなく目的地です。この飛行場も含めて。

 着きました、旧陸軍飛行学校。さっきの飛行場はかつての日本陸軍飛行学校の飛行場だったのです。赤とんぼ(練習機の愛称)が飛んでいたのでしょうね。

 それでは見学していきましょう!

 が~ン。なんと本日は月末で休館日でした。あちゃ~やっちまったな。

 ちょっとね、隙間から。

 かつての兵舎。布団かな、干してあります。

 小さいですが、弾薬庫。コンクリートで出来ていて爆発があると屋根だけ吹き飛ぶ構造。花火工場と同じですね。

 まったく~。休館日とは、覚えとけ、また来るからな。

 ここまで51kmでした。さて11時。小腹が空いて来ました。では牧場アイスでもいただきましょう。

 フローズンヨーグルトにモカアイスという何ともおっさんにお似合いの食べ物(飲み物?)です。ね!

 気温20度ではきついかと思ったけど以外にスルリといただいてしまいました。美味でございます。

 しかしながら、おっさんの腹はこんなものでは満たされない。

 近くのお店を検索。

 アジとイカフライの定食でございます。

お店は多分、昭和からあるのでしょう。懐かしい味でした。

おっさんの好みです。また近くに来たら伺います。

 ちょうどワールドシリーズをTVでやっていて、8回にドジャースが逆転をした時でした。その後も気にはなったのですが、16時位には帰宅したいので出発。

 今日は風が殆どないので走るのが楽。助かる~。秋ヶ瀬までの道がわかりにくいのが困りもの。

 さて、頑張って15時半に我が家に到着。渋滞もなくて良かった。(あるか~そんなもの)

 その走行距離は

104.73Km。荒川沿いを走った距離としては自己最高でした。

 また、頑張りましょう。