本日もあいも変わらず猛暑であります。
こんな日は鳥撮りサボって昼寝に限りますね。某CMみたいにゴロ寝でビール最高です✨(現時点では呑んでません)ブログ書き終わるまでお預け
さて、そんな日は久しぶりに愛車のゴルフ7.5の事を。2018年式ゴルフ7.5ハイラインテックエディション。現時点で22,700km走行。結構小さなキズも増えてきましたね 仕方ないか。
まずは良い点
ボディがしっかりしているので乗り心地が良い。
静か。コーナリングが良い等基本性能が高いですね。
燃費が良い。もちろんハイブリッド車には敵いません。一般道は12〜13km/L
高速で18〜20km/L 最高は25km/Lでした。
50Lのタンク満タンなら最低でも800km位は走れます。これでレギュラーガソリンなら言う事無しなんですが。
性能は私には充分。高速ICからの加速は思わずアクセルを緩めてしまう。GTIは要らないかな。
見た目よりも積載性が高い。もっと必要ならワゴンもあるし。


クルーズコントロールは高速で便利ですが、前方が空くと猛然とダッシュするのは困り物。設定出来ると良いのですが。
自動ブレーキ等の安全装備は試せないのでよくわからない。何度か関係ない時にブレーキがかかった事はありますが仕方ないでしょう。
次は悪いとこ
ディーラーでの整備が高い。(これはゴルフの悪いとこではありませんね)
パーツもディーラーだとバカ高い。
なので自分で出来る事、エアコンフィルターやエアクリーナー、ワイパーゴム、バッテリーはDIYです。廃バッテリーも買い取ってくれる業者がありますから。
バッテリーはディーラーだと6万を超えますが、自分で取り替えれば2.5万あれば充分。
信頼性は日本車には敵いません。
オイル漏れで16万の出費。ウォーターポンプからの水漏れもよくあるらしいですね。私の車はまだ大丈夫ですが。心配😟
変速機(DSG)のトラブルも心配なので、出だしだけはゆっくりとアクセルを踏みます。ガラスのミッションなんて揶揄も。
ナビが極めて使いづらい。他のトラブルは許せてもこれだけはダメ🙅替えられないしね。
ヘッドライトのLEDの交換も大変そうです。



