この日は関東を抜けて群馬県へ。(いやいや、群馬県は関東ですから)
申し訳ない、失礼しました。
以前にも会った、ケアシノスリにもう一度会いたくて風が強いのはわかっていたのですが出かけました。
現地は押さえていないと三脚が倒れるほどの強風。赤城おろしが吹き荒れていました。
一見春の装い。だが、身を切るような風と気温です。そんな中でも悠然と現れました。
前回よりは羽の状態は良さそうです。左の翼端は欠けてますけど。
おお、かっちょいい。(しかし、風にあおられているとの見方が有力)いやいや、そんな意見は無視。かっこよければOKです。
旋回ポーズも決まってます。よっしゃ~。
夢中になって撮っていましたが、お昼近く。もう、体が冷えてしまい、限界。
移動します。
30分程離れた公園へ向かいます。この公園はヤドリギがいっぱいあります。
カワラヒワが集団で遊んでいました。
いました、ヒレンジャク。この日は寒くて、丸いのばかり。シュッとしたのがいません。
ヤドリギの実をほおばっていますね。ヤドリギとは共存関係。
ちなみにヤドリギの実は甘いそうですが、食べたことはありません。
実を咥えて、ポーズ。ハイ、OKです。お疲れ様でした。
去年は葛西臨海公園など我が家に近い場所でも見られたレンジャクですが、今年は暖冬のせいか、南下しませんね。
ぜひ、もう少し近い所までお出で下さい。秋ヶ瀬にもヤドリギあるからね。
さて、こうして、遠征は終了。
今回は260kmほど走って、ゴルフの燃費は18.5km/ℓでした。大体いつもと同じ位でした。