猛禽じゃぁないのも撮ります 前回はミサゴなどの猛禽を堪能。なので、今回は少し小さめな子達を。 まだ残雪が残る足立区西部をぶらぶらと。まずは池周辺で。 池にはヒドリガモの群れ。 こちらはマガモ。おいしそうです。なんて言ってはいけないのか。 ヒドリガモの飛び立ち。 カイツブリの目はいつもきょとんとしています。 バンのクラウチングスタート。用意、ドン!緑色の足は独特。 クイナはお久しぶりです。 水辺から離れて、安定の ツグミ。いつも同じ胸を張ったポーズ。 百舌鳥はいつも下を見ているイメージ。 今日のお嬢は機嫌が悪いのか、遊んでくれませんでした。 代わりにジョビオ君が 出るわ、出るわ、しまいには誰も撮らなくなってしまいましたとさ。 木のてっぺんには風に抗うカワラヒワ。 そばにはアトリ。 白髪交じりですね。おっさんなんでしょうか。えっ?苦労してんだよって。ごもっとも。 そうだ、いつもは性格の悪さがにじみ出るメジロが、こんなかわいい表情を見せてくれました。 おおっ、ぶりっ子だ。 エンゼルポーズが似合ってない。 そんな平和な情景のすぐそばに。 ひっそりとオオタカの若が・・・・・。 この子に注目していたのですが、残念ながら動きませんでした。 でもって、時間切れ。おっさんは帰路につきましたとさ。