前回、チョウゲンボウに手伝ってもらいながら、カメラの設定を猛禽向けに煮詰めていきました。

 そして、ハイチュウに再度挑みます。

おそらく日の入りまでの30分が勝負。ましてや私の陣取った場所にハイチュウが来るとは限りません。

 この日は天気も良く、風もほとんどない楽ちんな陽気でした。

 カメラセットしてしばらくすると、北の方角から、

相変わらずかなり遠い所を雌が滑るように。

 設定を見直しているので背景にピントを持っていかれるのが減りました。設定は大事ですね。

旋回してやや近づいてきましたが、このまま右の彼方へ。おしりを撮ってもしょうもないのであきらめ。この時15時。

 しばらく待ちぼうけ。

 すでに16時過ぎ。さすがにあきらめかけた時、彼はやってきました。

暗くなり始めた北の空に。ハイチュウのオス。ISO4000

グライダーのように滑空しています。風がないのにほとんど羽ばたかない。

大分近づいてくれました。

 ウ~ンかっちょいい。 正面顔も精悍。

 背打ちも撮れました。灰色確認。うれしか。

 発見からわずかに30秒。あっという間にやぶの中に消えてしまいました。

 全部かなり明るく撮れていますが、もちろん修正しています。実際はおっさんの性格のように暗いんです。

 無事オスを撮れてホッとしていると新たに

メスがやってきました。オスよりもワイルドなルックス。

 近づいていてきます。前回より大分近い。

 真正面。この暗さでピントが來るカメラに脱帽。進化してます。

旋回していきます。

次第に高度を下げていきます。間もなくやぶの中。

 尾羽の付け根の白い帯も綺麗に見えました。手前はススキ。このままやぶの中に消えました。

この時ISO6400。.チョッとザラついてしまいます。

 フォトショップとか持ってないのでこれでご勘弁。

 

 イやぁ~再挑戦成功しました。欲を言えばきりがないけどあと30分早く来てくれればもっと綺麗に撮れたのに…。

 

 さて、ゴルフが車検から帰ってきました。オイル漏れの修理交換した部品は大きめのとんかつ位の形の樹脂です。これが変形したそうですが、この部品だけで4万円。諸々のボルトなどで8万円。

工賃で4万円。そうそう、1部交換しないボルトがあったそうで、なんと2,000円も安くなりました。とほほ。全部で15万8千円也。

 こんな部品が変形するなんてどんだけ品質悪いんだよ。メーカーとして恥ずかしくないのだろうか。

 それ以外は特に問題はなく、15万円ほどで車検は終了。2年間の延長保証が5万5千円でした。

 そろそろエアクリーナーの交換をと言われました。もちろん自分でやりますけどね。ぼったくりのディーラーにやらせるつもりは毛頭ありません。多分1年後ぐらいですかね。

 ワイパーもそろそろブレードも替えましょう。

 最後はゴルフの愚痴になってしまいましたが、基本的にはいい車です。壊れなければね((笑))