愛車ゴルフ7,5の4年半の点検で指摘されたバッテリーの劣化を回復させるため、パルス充電器を買ってかなり良くなったという話は以前のブログに載せました。

 チョッと話はずれてしまいますが、私のブログは最近は鳥の話題が多いのですが、単純に興味がある事柄を好き勝手に載せています。いずれも専門ではない、(歯科技工士の話を除く)ので間違いもあるかも知れませんがご容赦下さい😊

 話を戻して、

充電器の時にもチラッと書いたのですが、やはり測定器も買いました。

 またしても中国製です。メーカーはコンウエイと読むのかな。4,500円程でした。なぜこれを選んだかと言えば、このメーカーは4〜5種類出していて高い物から安い物まであって、日本語表示出来るからですね。収納袋とUSBケーブルも付いてます。

 バッテリーに接続すると電源が入ります。本体に電池等は入ってません。PCに繋いで印刷も出来るそうな。
 最初に言語を日本語でを選ぶと

 電池残量を選ぶ。Enter ですね

 バッテリーは車内なのでENTER

色々出来るのですが、バッテリーテストを選ぶ
ENTER

現在のバッテリーはAGMなのでENTER
ちなみにAGMが2種類あるのですが、どちらかわかりません(笑)どちらで測っても差はないです。

規格がENなのでENTER

定格容量は初期値は400Aになっているのでそれぞれのバッテリーに合わせて。私のバッテリーは760Aです。ENTERで測定開始
スグに測定出来ます。
 定格760Aに対して643A、84%。内部抵抗3,76mΩ、電圧12,41v。良好、要充電と出ました。何回か測り直してもほぼ同じです。
 バッテリーとしては大丈夫かな。要充電と出ましたがこの車は充電制御しているようでどんだけ走っても12,6v以上になりません。
 測った日も走行してから3日なのでまぁ、こんなモノかな。
 またね、しばらくして測ってみましょうね。
もちろん車検前にパルス充電もヤりましょう。。