季節の移ろいは早く、すでに桜はほぼ散ってしまった。
冬鳥も北へ帰り、残り少ない。変わって、日本で繁殖の時期を迎える夏鳥が見られるようになりました。
前回のツミもそうです。が、今回もそんな夏鳥をメインにいってみました。
まずは愚痴と言うか、言い訳から。このところ私の休みは天気が悪い。当然色が出ない。日頃の心がけが悪いので致し方ない。
ちなみに、神の類は信じていない。魂などもその存在を信じていない。
オッと話がそれてしまいました。では改めて。
今回は千葉県にお邪魔しました。我が家から車で1時間位の場所です。
芽吹いた木々の間にホオジロ。何を思うのか。そろそろ旅立ちの準備でしょうか。
じっくり堪能していました。
オッと、サシバですね。これが、夏の使者ですね。どうりで暖かいわけだ。
なんですか?天気いいじゃないかって?そう、一時だけなんですよ。
やっと何とか姿を確認できる距離に来てくれました。まだね、繁殖期には少しだけ早いようです。おっさんが我慢できずのフライング。もう少ししてからの方が撮りやすいハズ。
どの鳥も子育て手前。あまり刺激しないように心がけていきたいものです。