まずはワールドカップ、残念でした。選手、応援の皆さんお疲れ様です。ありがとうございました。
私も終了の時刻まで見てしまいました。惜しかったです。
それでは、本文
12月4日朝、始発電車で石岡に向かいます。結構混んでいてすぐには座れませんでした。
石岡駅は大混雑。間違いなくこの日がこの駅最高の人出です。
バスを待つこと40分。満席のバスは往復で2,000円。
皆さん気合入っています。7時過ぎにようやく乗車。基地に着いたのは8時半を過ぎていて、すでにイベントが始まっていました。 始発でも間に合わないかぁ~。来年は泊まりですかね。
アフターバーナーカッコいい~。爆音です。ケロシンの燃えた匂いが・・・・。
落下傘の隊員が持っているのは百里基地のマスコットだそうです。
ちなみに手作りだそうです。この後C130輸送機の内部にも入れました。
ヘリだって飛びます。SS遅くしてペラに動きを出してみました。
こちらは隣の茨城空港の民間機です。この後にブルーインパルスの曲技飛行が始まります。
約1時間興奮しっぱなしです。最後少し雲が増えてきたのが惜しいところ。それも贅沢。
祭りは2時まであるのですが、2時半までしかバスがありません。
帰りも大変なんです。いや、帰りの方が大変。
12時過ぎに列に並んでバスに乗れたのが、1時。田舎道は大渋滞で石岡駅に着いたのが、3時15分。ここからは電車なので問題なし。
風もなく寒くもない。最高の航空祭でした。
自衛隊が活躍するのは、こうした時だけにお願いしたい。
ウクライナのようにならないように・・・・・