この時期の鳥撮りと言えば子育て。今回も前回同様ちっちゃい鳥編の子育てです。

 しばらく前から水元公園には3つのエナガの巣がありましたが、すでに昨日、一ヶ所は巣立ってしまいましたので、一番高い巣を見に行くことに。ほぼお腹しか見えません。

 ご馳走を持って親がきました。私はおなか一杯なのでいらないですけど。

 ヒナの顔が見えましたね。

ウンチを咥えています。それにしても親のやつれ具合が半端ない

 ご苦労様です。

 さらに頭を出してきました。出るか?出ないのか?

 出てきました。もう、戻れないよ。

 ところで、写っている緑の葉っぱでもわかると思いますが、まさに針の穴をつくようなピンポイントの撮影場所です。葉っぱが揺れると自動的にプライバシーが保護されます。

出ました~!凄いね、いきなり飛べるのだから。

さすがに尾は短いけど。

結局8羽のヒナが30分位で巣立ちました。

 この日は暑いせいか、団子になってくれません。残念!

8羽並んだ姿を見たかったなぁ。

 一区切りついたのでもう一ヶ所の巣を見に行きます。

 すると、巣がない?あれ?どうした。

なんと・・・・

地面に落ちていました。手前の白いのは卵です。5個見えますね。巣の中にさらに2個ありました。

残念。話を聞くとすでに昨日の夕方にはぶら下がった状態だったらしいです。ちょっと作りが甘かったかな。やはり、レンガで作らないと。来年も頑張りましょう。!

 この巣は展示されるとの事なので、興味がある方は水元公園水辺のいきもの館まで。

 今回はここまで。天気が良すぎて早くも日焼けしてしまいました。

次回からはコパトーンを塗らねば。