少しはコロナが少なくなった先月末からバスで久しぶりに旅行に出かけてみました。

 目的地は福島。それも星野リゾートに泊まりたいとの妻のたっての希望。

 

叶えてあげましょう!

太っ腹~(補助金出てるんですけどね。)

 

 妻は星野リゾートならどこでもいいみたいですが…・         

結構ミーハーだよね。

ちなみに私は泊まれて、温泉入れてそこそこの料理とお酒をゆっくり味わえればホテルの格などはどうでもいいのです。

 今回、この私のささやかな望みは叶わないのですが…

 

 

 

桜咲く足立区を後にして、出発。

今回、お世話になったバス。かわいい色ですね。室内は赤、黒でちょっと昔のキャバレーみたい。(笑)ドライバーはコワモテ(失礼)

 今回、訪れる観光地は少ないのですが、福島の浜通りから、会津まで行くのでほぼ車上の人でした。

 一路バスは常磐道をいわきへと向かいます。最初の目的地が、お昼ごはん。こんなツアーは初めて。

 海鮮ど~ん!エビと北寄貝が美味しかったです。

味噌汁がしょっぱい(海が近いせいか)

 

 満腹になって、うつらうつらしているうちに到着したのは

あぶくま洞。1969年に発見された割と新しい鍾乳洞です。

20年ほど前に訪れたのですが、当時は撮影禁止でした。

 でも皆さん撮ってましたけど。

 クリスマスツリーなんて書いてありますが、ガミラス星の風景みたいですね。緑色のところ、肉眼ではこんな色はないのですが、カメラで撮るとなぜか緑に。ホワイトバランスを調整してもダメ!

階段は多いのですが、それほどきつくはないです。内部は年中気温15度ほど。入口付近は外気と変わらないのでこの日は4度。

 桜はまだだな。

 この後JAの産直店でお買い物して早くも宿へ。とは言え、浜通りから猪苗代まで行くから到着はすでに4時半だ。普通、鶴ヶ城か、猪苗代湖ぐらい行くでしょう。ねぇ~。

アルツ磐梯スキー場の脇に立つスキーリゾートホテルを改装しているようです。建物はやや歴史を感じさせます。特に高級宿とは言えません。

 

飛んでいるのは豚ではありませんよ。ピンクですが赤べこです。

 おもてなしで、会津の日本酒やコーヒーが無料で、楽しめます。

これはいい。

 夕食前に当然温泉ですが、ここの温泉は泉質はすばらしいものの地下のため、露天風呂なし。景色なし。でちょっとがっかり。

内湯も1つとサウナだけ。

 夕食は私の嫌いなビュッフェ。好きな物を持ってこれてどれもおいしいのだが、なんとも落ち着かない。お酒の種類も少なくてきわめて高い。キリンの一番搾りが900円!だ。(500ml)

 まぁ、今回は妻のための旅なので、ここはぐっとこらえて、部屋飲み。

 バーカウンターなら色々そろっているようですが、足立区民では手が出ない。(私だけ?)

 ある意味、ゆったりとした旅ですが、私には残念なところも。

 

さて、今回はここまで。明日はどこへ行くのでしょう?