この日は予定ではタゲリを撮るはずでした。
タゲリは田んぼにいますのでいそうな田んぼを目指してチャリを走らせます。
結構ぐ~るぐる走ったのですが、敵は飛べるので思うようにはいきません。
ものすごい数の鳥が…・実際はこの3倍以上!!
カラスでした。
ちょっと太陽が雲の中でキレイには見えないのですが。
この中からカラスとは違う鳴き声がしてきます。
カラスがその声の鳥を威嚇しています。
(。´・ω・)ん? 白い?もしかしてコクマルガラス?
大きさなどは尾の短いオナガと言ったところ。主に九州や西日本に冬に来るのですが、この辺りにはめったに渡ってきませんのでこれはラッキー
ちなみに真っ黒なコクマルガラスもいるとか。それじゃあカラスと見わけつかん。。
この日は予報より曇ってしまい修正してもこの程度。どんどん天気が悪くなる。あきらめてまたの機会に。
前回に引き続きトビさんも居りました。
それにしても前回のオシドリと違い白黒がメインの地味~なブログになってしまいました。やっぱオシドリの方が人気あるんだろうな。
珍しさではコッチが断然上だと思いますが……
久しぶりの重い鳥撮り用のチャリでの50kmはきつかった。
夜は初コクマル祝い。祝杯を上げました。