いよいよ後編です。

9月いっぱいは公共施設(博物館など)がやっていません。

当然ながら、見るところは海と生物に限られます。

 それを承知の上でご覧ください。

 前編で声がでかいと書いた大島ゼミがこちら

抜け殻と成虫。ミンミンゼミみたいですが、少しちいさく細身です。

鳴き声はひどいものです。

蝶は凄く多い。飛び物が撮れないのは残念なところ。

再びイソヒヨドリ。今日、荒川でメスに会いました。もう東京にも当たり前にいる鳥になりました。

 ヤドカリ。

こうして、ゆったりと蒸し暑い奄美を楽しみました。

蚊に刺されないのがよかったなぁ~。今日は足立区で昼間から、2ヶ所刺されました((笑))

 

 奄美のクロウサギ。かわいい!

空港スタッフが書いてくれました。また来たいです。そして、次こそはアカショウビン、ルリカケスを撮るゾウ!(ルリカケスは見たことは見たのですが、撮れず!)

さよなら~またね~!

って、誰が撮ってるんだ?

で、おまけの

 美しい富士山。

ああ、東京は涼しか~。