このご時世。欲しがりません!勝つまでは!(ウイルスに)

 てな風潮なんですが、行ってしまいました。いちご狩り。

 場所は栃木の益子町。そう、焼き物で有名な所ですね。

益子町を訪れたのは33年ぶりでしょうか?

 

 YouTubeもやっていると言う吉村農園さんです。

大人1300円。時間制限なし。

こちらはいろいろな種類のイチゴが食べられます。白いイチゴも

 ハウスで摘んで、、

外のテーブルで食べる。

こんな風に摘むと種類は全くわからない~!

 いつもそうですが、20~30分もすればおなかいっぱい。

おいしいのもあれば、ハズレもあります。色だけじゃぁ、わからない。

 満足して、陶器を冷やかしていましたが、33年前と違うのは人が少ない。潰れた店も・・・・。

 まだ、お昼には早いので、真岡駅に行きます。

ちょっと鬼滅カラーのディーゼル車。

 駅の隣が博物館になっていて、

D51(北海道仕様)などが展示してあります。

 動くんですよ。これが。石炭燃やすわけじゃないんですけど。

機関車の後の炭水車にコンプレッサ^-が積んであり、その圧縮空気をピストンに送って動かします。20m位ですけどね。

 だから、運転台の水面計には水はありません。

圧力計は新しいのがついてました。

 

 さあ、再びおなかが空いてきたので、宇都宮の石の蔵でお昼にしましょう。

今回はこれ、和豚もちぶた肩ロースの柚子胡椒(よかった、食べる前に撮れた)

 これに総菜、プチデザートなどは食べ放題。です。

建物は大谷石でできていて蔵として使われていました。

だから、「石の蔵」。結構人気あります。

 後は日帰り温泉。この辺りはpH9位のアルカリ温泉。匂いはありません。

 お肌ツルツル。美肌(美人ではない)の湯。です。

 

 本日のゴルフ7。5の燃費は17.5km/ℓでした。